bermei.inazawaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 日本の作曲家 > bermei.inazawaの意味・解説 

bermei.inazawa

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 13:07 UTC 版)

bermei.inazawa(ベルメイ イナザワ、1979年7月18日 - )は、日本作曲家編曲家音楽プロデューサー。板崎、itazakiや inazawa.takeshiと名乗ることもある。

概要

内省的な美しいメロディと練り込まれた編曲を得意とし、レコーディング&ミキシングエンジニア等も行う。

高校時代から同人音楽シーンで活動し、2000年にたにみちNONと共に同人音楽サークル「Campanella」を結成。たにみちNONは途中脱退するが、作詞家として新たにinterfaceを迎え入れる。

2002年以降は「studio Campanella」として、試行錯誤を重ね、ワークステーションとボーカルブースを構築し、楽器演奏からボーカル収録を自ら行うようになる。

パソコンゲーム音楽の編曲を経て、霜月はるか茶太片霧烈火らと多数楽曲を発表。同じく作曲家である大嶋啓之、島村秀行、ESTiらとも深い親交があり、共同作品も発表している。

2007年ボーカルのAnnabelとユニット「anNina」を結成し、アニメ『ひぐらしのなく頃に』の主題歌を提供。個人としては小説『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』のイメージアルバムを担当するなど更に活動の幅を広げる。

2011年5月4日にはビクターエンタテインメントよりベスト・アルバム「Chords \ bermei.inazawa collection」が発売。

作品

自主制作盤

  • 夢を継ぐもの inherit the memory (2000)
  • かがやくもの天より堕ち Brightness Falls From The Air (2001)
  • Unexpected one (2001)
  • ぼくらのうた (2002)
  • /Campanella (2003)
  • SoulS Bermei.Inazawa Works 2001-2003 (2004)
  • berpop melodies & Remixies (2005)
  • fourdays (2010)
  • berpop melodies & Remixies vol.2 (2014)
  • Tone \ bermei.inazawa collection (2015)
  • feedbackloop (2015)
  • worldlink op.1 (2016)
  • berpop ensembles(2017)

商業盤

  • Chords \ bermei.inazawa collection(ベスト・アルバム)

サウンドプロデュース

Ancient Colors Infinity (Voltage of Imagination)

  • Ancient Colors Infinity vol.1 泰東ノ翠霞(feat.霜月はるか)
  • Ancient Colors Infinity vol.2 蒼昊ノ恋歌(feat.茶太)
  • Ancient Colors Infinity vol.3 饗旺ノ烈火(feat.片霧烈火)

嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん」 イメージアルバムシリーズ

  • 存在の正しさは不在
  • 幻想の在処は現実

めくりめくる」 倉敷観光イメージソング

  • めくりめくる イメージ・サウンドトラック(コミックス「めくりめくる」4巻の初回限定特典)

楽曲提供 アニメ

ひぐらしのなく頃に解」 エンディングテーマ

ひぐらしのなく頃に礼」 エンディングテーマ

  • まなざし(anNina)

「水着彼女 ~THE ANIMATION~」

「お嬢様はHがお好き~THE ANIMATION~」

  • お嬢様は紅茶がお好き(feat.片霧烈火)

「ふた部!」

ヨルムンガンド」 エンディングテーマ

世界征服〜謀略のズヴィズダー〜」エンディングテーマ

楽曲提供 ゲーム

PENTAVISIONDJMAX
  • Stars in your eyes / DJMAX Online
  • Lost'n found / DJMAX Portable 2
  • Melody / DJMAX Clazziquai Edition | DJMAX TECHNIKA
  • Cozy Quilt / DJMAX TECHNIKA TUNE | DJMAX TECHNIKA2
  • quixotic / DJMAX Respect
  • Royal Clown / DJMAX Respect
KONAMIbeatmania IIDX
  • 泰東ノ翠霞 / beatmania IIDX 10th style
KONAMI「REFLEC BEAT
  • アネモイティエライ(feat.結良まり) / REFLEC BEAT 悠久のリフレシア
  • with Uisce / REFLEC BEAT 悠久のリフレシア
Noxy Games「Lanota
神の国の魔法使い[1]
セガチュウニズム
  • トリスメギストス / CHUNITHM STAR
  • ウルガレオン / CHUNITHM SUN PLUS

楽曲提供 その他

  • あさやけぼーだーらいん(Voltage of Imagination)
  • Frida / Dear, Let It Out - Drops[bermei.inazawa remix](日本盤ボーナス・トラック)
  • YURiCa/花たん / 凍る花 (ERiCA)
  • 悠木碧 「トコワカノクニ」(全て作曲による参加)
    • アイオイアオオイ(M1)
    • マシュバルーン(M3)
    • マシロキマボロシ(M6)
  • ぼくのりりっくのぼうよみ / Water boarding -Noah's Ark edition- (Noah's Ark)
  • 感傷ベクトル / Anywhere But Here
    • Anywhere But Here (作編曲)
    • 星のぬけがら (c/w編曲)
  • 名取さな / ゆびきりをつたえて (作編曲)
  • ファントムシータ / HANAGATAMI(作編曲)

書籍

脚注

出典

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「bermei.inazawa」の関連用語

bermei.inazawaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



bermei.inazawaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのbermei.inazawa (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS