YIVOユダヤ調査研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > YIVOユダヤ調査研究所の意味・解説 

YIVOユダヤ調査研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 03:09 UTC 版)

YIVO(イーヴォ)は1925年ユダヤ教文化の一大中心地であったポーランドヴィルノ(現リトアニア領ヴィリニュス)において、マックス・ヴァインライヒらによりイディッシュ科学研究所(ユダヤ学研究所) Yiddisher Visnshaftlikher Institut として設立された。ナチスの蛮行を逃れて1940年アメリカに移ってからは (YIVO)ユダヤ調査研究所 Institute for Jewish Research を正式な名称とする組織である。YIVOというイニシャルによってよく知られている。

主にヨーロッパ東方のユダヤ人アシュケナジム系)のイディッシュ語イディッシュ文化の探求・研究・保存・振興のための機関ということになる。

また、もっとも有力なイディッシュ語のヘブライ文字表記法(正書法、綴字法) en:orthography「YIVO式」といわれる)を提唱し、またイディッシュ語の辞書編集(編纂) lexicographyを行っている機関でもある。

原稿、稀覯本、日記などを保管している。ニューヨーク本部は100万以上のを所有し、その他200万以上の保管物品がある。

外部リンク

参考資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YIVOユダヤ調査研究所」の関連用語

YIVOユダヤ調査研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YIVOユダヤ調査研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYIVOユダヤ調査研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS