ワイルド・タウン/英雄伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ワイルド・タウン/英雄伝説の意味・解説 

ワイルド・タウン/英雄伝説

(Walking Tall (2004 film) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 07:49 UTC 版)

ワイルド・タウン/英雄伝説
Walking Tall
監督 ケヴィン・ブレイ
脚本 デヴィッド・クラス
チャニング・ギブソン
デヴィッド・レヴィーン
ブライアン・コッペルマン
モート・ブリスキン(オリジナル脚本)
製作 アショク・アムリトラジ
ジム・バーク
ルーカス・フォスター
デヴィッド・ホバーマン
ポール・シフ
製作総指揮 キース・サンプルズ
ヴィンス・マクマホン
出演者 ザ・ロック
音楽 グレーム・レヴェル
撮影 グレン・マクファーソン
編集 ジョージ・バワーズ
製作会社 ハイド・パーク・エンターテインメント
マンデヴィル・フィルムズ
バーク/サンプルズ/フォスター・プロダクションズ
WWEフィルムズ
配給 メトロ・ゴールドウィン・メイヤー
日本ヘラルド映画
公開 2004年4月2日
2005年5月14日
上映時間 80分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $46,000,000
興行収入 $57,223,890[1]
$46,437,717[1]
テンプレートを表示

ワイルド・タウン/英雄伝説』(原題: Walking Tall)は、2004年アメリカで公開されたアクション映画1973年のアメリカ映画『ウォーキング・トール』のリメイク。実在の保安官ビュフォード・パッサー英語版の物語をモチーフにしている。

ストーリー

米軍の特殊部隊を除隊したクリスは、久しぶりに懐かしの故郷へと足を踏み入れた。だが、そこで見た光景は、彼が知っている故郷とはまるで異なっていた。かつて製材業で栄えていた頃の面影はなくなり、今では白昼堂々ドラッグの売買が行われ、ギャンブルや風俗が町の顔になってしまっていた。しかも、それらを取り仕切っているのは、クリスのかつての友人ジェイだった。ジェイは警察とも癒着しており、今では誰も彼に逆らうことができないのだった。この惨状を見て、怒りに燃えるクリスは、町の保安官になることを決意。そして実際に保安官になったクリスは、相棒の保安官補レイと共に、角材片手に町の浄化を目指すのだった。

登場人物・キャスト

クリス・ヴォーン
演 - ザ・ロック、日本語吹替 - 楠大典
米軍特殊部隊の元隊員。8年ぶりに故郷に帰ったが、あまりの変貌に驚愕し、保安官となり悪と戦う。
レイ・テンプルトン
演 - ジョニー・ノックスビル、日本語吹替 - 永井誠
クリスの幼馴染。保安官補。
ジェイ・ハミルトン
演 - ニール・マクドノー、日本語吹替 - 郷田ほづみ
クリスの高校時代の同級生。裏社会を仕切っており、警察とも癒着している。
ミシェル・ヴォーン
演 - クリステン・ウィルソン、日本語吹替 - 野村須磨子
クリスの妹。救急隊員。
デニ
演 - アシュレイ・スコット、日本語吹替 - 魏涼子
クリスの幼馴染。現在は踊り子をしている。
ピート・ヴォーン
演 - クレオ・トーマス英語版、日本語吹替 - 小尾元政
ミシェルの息子。クリスの甥。
クリス・ヴォーン・シニア
演 - ジョン・ビーズリー、日本語吹替 - 中博史
クリスの父。
コニー・ヴォーン
演 - バーバラ・ターバック英語版、日本語吹替 - 片桐真衣
クリスの母。
スタン・ワトキンス
演 - マイケル・ボーウェン、日本語吹替 - 内田直哉
保安官。ジェイと裏で繋がっている。
ブース
演 - ケヴィン・デュランド、日本語吹替 - 青山穣
ジェイの手下たちのリーダー。

出典

  1. ^ a b Walking Tall” (英語). Box Office Mojo. 2011年6月18日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイルド・タウン/英雄伝説」の関連用語

ワイルド・タウン/英雄伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイルド・タウン/英雄伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイルド・タウン/英雄伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS