WPNと互換サーバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/02 10:01 UTC 版)
元々WinMXは、Napster互換プロトコルを利用していたが、Napster社の方針変更に伴い接続は不可能となった。既にNapster互換のプロトコルはハッカーの手によって独自改良されており、OpenNapプロトコルと呼ばれる独自のプロトコルが存在し、世界中にOpenNapプロトコルによる草の根サーバーが存在した。その為、WinMXを運営するfrontcode社によるWPNP(WinMX Peer Network Protcol)を利用したWPN(WinMX Peer Network)サーバーを利用する方法とOpenNapプロトコルによるサーバーを利用する方法があった。 国内では、OpenNapによるサーバーを特に子鯖と呼び長く利用されてきた。このOpenNapプロトコルは、後述する互換サーバーとは別物である。
※この「WPNと互換サーバー」の解説は、「WinMX」の解説の一部です。
「WPNと互換サーバー」を含む「WinMX」の記事については、「WinMX」の概要を参照ください。
- WPNと互換サーバーのページへのリンク