ULTRAMAN2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ULTRAMAN2の意味・解説 

ULTRAMAN (映画)

(ULTRAMAN2 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 03:32 UTC 版)

ULTRAMAN』(ウルトラマン)は、2004年12月18日から全国松竹系映画館にて公開されたウルトラシリーズ映画作品であり、ULTRA N PROJECTの一つ。第17回東京国際映画祭・特別招待作品[1]


注釈

  1. ^ 雑誌『宇宙船』では、一般的な幼児向け映画のような午前中のみの上映になるなど、製作意図が興行に反映されなかったことを問題点に挙げている[7]
  2. ^ 板野一郎は自身のトークショーの場で「中止になった」旨を明言した。[要出典]
  3. ^ 『円谷プロ全怪獣図鑑』では青色の超絶火炎光弾[25][13]、『ULTRAMAN ヒーロー ピクトリアル』では超絶火炎光弾[39]と表記。
  4. ^ カメオ出演。
  5. ^ ノンクレジット。
  6. ^ カメオ出演。
  7. ^ エンドクレジットでは、「ザ・ワン(第2・3形態)」と表記。
  8. ^ エンドクレジットでは、「ザ・ワン(第1形態)」と表記。

出典

  1. ^ a b c ネクサス&マックス 2006, p. 36.
  2. ^ a b ウルトラマン全史 2013, p. 75.
  3. ^ a b c HISTORICA 2022, p. 48, 「ULTRAMAN」
  4. ^ 宇宙船編集部 編 編「メビウス世界の匠たち CHAPTER2 CGI」『ウルトラマンメビウス アーカイブ・ドキュメント』円谷プロダクション 監修、朝日ソノラマファンタスティックコレクションNo.∞〉、2007年6月30日、82-83頁。ISBN 978-4-257-03745-3 
  5. ^ a b c UPM vol.17 2021, pp. 4–5, 「光と絆の物語」
  6. ^ a b DVDのメイキング映像
  7. ^ 「巻末とじこみ付録 宇宙船 DATA BOOK 2005」『宇宙船』Vol.118(2005年5月号)、朝日ソノラマ、2005年5月1日、144頁、雑誌コード:01843-05。 
  8. ^ a b 円谷英明 2013, p. 176.
  9. ^ 日本映画監督協会劇場EVENT REPORT」『宇宙船』vol.152(SPRING 2016.春)、ホビージャパン、2016年4月1日、114頁、ISBN 978-4-7986-1218-8 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r UPM vol.17 2021, p. 8, 「真木舜一、主要登場人物」
  11. ^ ネクサス&マックス 2006, p. 6.
  12. ^ ネクサス&マックス 2006, p. 7.
  13. ^ a b c d e f ネクサス&マックス 2006, p. 9, 「BEAST」
  14. ^ a b c d e f UPM vol.17 2021, p. 9, 「ビースト・ザ・ワン」
  15. ^ a b HMC 2021, p. 86, 「連なっていく絆の物語 ULTRA N PROJECT」
  16. ^ a b c d e f UPM vol.17 2021, p. 6, 「ウルトラマン・ザ・ネクスト(アンファンス)」
  17. ^ a b STYLE 2005, p. 84, 「STAFF INTERVIEW キャラクターデザイン 丸山浩
  18. ^ a b c ピクトリアル 2005, p. 42-45.
  19. ^ STYLE 2005, pp. 62–65, 「STAFF INTERVIEW 特技監督 菊地雄一」.
  20. ^ a b c デザインワークス 2019, pp. 274–275, 「丸山浩デザイン解説 ULTRAMAN」
  21. ^ 丸山浩2016年1月25日ツイート
  22. ^ a b ネクサス&マックス 2006, p. 39.
  23. ^ STYLE 2005, pp. 26、86.
  24. ^ a b ネクサス&マックス 2006, pp. 4–5, 「ULTRAMAN THE NEXT」
  25. ^ a b c d e f g h i 円谷プロ全怪獣図鑑 2013, pp. 310–311, 「ULTRAMAN」
  26. ^ ネクサス&マックス 2006, p. 4.
  27. ^ STYLE 2005, pp. 28、87.
  28. ^ a b c UPM vol.17 2021, p. 7, 「ウルトラマン・ザ・ネクスト(ジュネッス)」
  29. ^ a b c 必殺技SG 2014, pp. 220–221, 「ウルトラヒーロー主要必殺技リスト」
  30. ^ 全ウルトラマン増補改訂 2018, p. 99.
  31. ^ a b ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE 64 2010, p. 22, 「ボディスペック」
  32. ^ a b c d e f g h STYLE 2005, pp. 82–83, 「STAFF INTERVIEW キャラクターデザイン 酉澤安施
  33. ^ STYLE 2005, pp. 30、88.
  34. ^ ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE 30 2010, p. 22, 「ボディスペック」
  35. ^ STYLE 2005, pp. 32、89.
  36. ^ ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE 59 2010, p. 21, 「プロフィール」
  37. ^ STYLE 2005, pp. 34、90.
  38. ^ ウルトラマン OFFICIAL DATA FILE 45 2010, p. 20, 「ボディスペック」
  39. ^ ピクトリアル 2005, p. 38.
  40. ^ STYLE 2005, pp. 36、91.
  41. ^ 役名および表記はDVDの日本語字幕による。
  42. ^ a b c ピクトリアル 2005, p. 30.
  43. ^ ところどころ初代ウルトラマンのアレンジが流れるところがある。
  44. ^ 「監督インタビューアベユーイチ」『ウルトラマンX超全集』構成・間宮尚彦 執筆・大石真司、小学館てれびくんデラックス 愛蔵版〉、2016年3月16日、83頁。ISBN 978-4-09-105153-0 

出典(リンク)






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ULTRAMAN2」の関連用語

ULTRAMAN2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ULTRAMAN2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのULTRAMAN (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS