UEFA_U-19女子選手権2011とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA_U-19女子選手権2011の意味・解説 

UEFA U-19女子選手権2011

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 09:42 UTC 版)

UEFA U-19女子選手権2011
大会概要
開催国 イタリア
日程 2011年5月30日 - 6月11日
チーム数 40 (1連盟)
開催地数 (4都市)
大会結果
優勝 ドイツ (6回目)
準優勝 ノルウェー
大会統計
試合数 15試合
ゴール数 54点
(1試合平均 3.6点)
得点王 メリッサ・ビャネセー(7点)
 < 20102012

UEFA U-19女子選手権2011は第14回目のUEFA U-19女子選手権である。決勝トーナメントは2011年5月30日から6月11日までイタリアで行われた[1]。ドイツが6回目の優勝を果たした[2]

本大会は2012 FIFA U-20女子ワールドカップの欧州予選も兼ねており[3]、上位4チームが本大会の出場権を手にする。ドイツ、ノルウェー、スイス、イタリアが出場権を獲得した。

開催形式

参加チーム 予選突破チーム 形式
1次予選
(44チーム)
  • UEFAランキング2位から53位の国の内44チーム

4チームずつ11グループに分かれ、セントラル方式の1回戦総当り制

2次予選
(24チーム)
  • 1次予選各グループ上位2チームと3位チームの内成績最上位のチーム

4チームずつ6グループに分かれ、セントラル方式の1回戦総当り制

本大会
(8チーム)
  • 2次予選各グループ首位6チームと2位チームの内成績最上位1チーム

グループリーグ、準決勝、決勝

予選

1次予選

参加44チームは4チームずつ11グループに分かれ、セントラル方式の1回戦総当り制で3試合を戦う。各グループ上位2チームと3位チームの内成績最上位チームの合計23チームが2次予選に進出する。

2次予選

1次予選を突破した23チームに、UEFAランキング1位によりシードされているドイツを加えた24カ国が2次予選に参加する。4チームずつ6グループに分かれ、セントラル方式の1回戦総当り制で3試合を戦う。各グループ首位6チームと、2位チームの内成績最上位チームの合計7チームが本大会に進出する。

本大会

イタリアは開催国として参加する。2次予選首位チーム6チームと、2次予選2位チームの内最上位だったベルギーが参加する[4]。4チームずつ2グループに分かれ、セントラル方式の1回戦総当り制で3試合を戦う。各グループ上位2チームが決勝トーナメントに進出する。

本大会参加国

グループリーグ

組み合わせ抽選は2011年4月14日にチェルヴィアで行われた[5]

グループA

チーム 試合 勝点
イタリア 3 3 0 0 6 2 +4 9
スイス 3 1 1 1 4 2 +2 4
ロシア 3 1 1 1 4 3 +1 4
ベルギー 3 0 0 3 3 10 -7 0
イタリア 2 - 1 ロシア
コッポラ  3分
アルボルゲッティ  53分
レポート コルタコワ  13分
Romeo Galli, イーモラ
主審: Sandra Braz Bastos

スイス 4 - 1 ベルギー
アイグブグン  23分
サネー  35分
プロスト  89分
ファスラー  90+3分
レポート アガ  58分
Stadio Enrico Nanni, ベッラーリア
主審: Pernilla Larsson

イタリア 1 - 0 スイス
コッポラ  84分 レポート
Stadio Germano Todoli, チェルヴィア
主審: Lilach Asulin

ロシア 3 - 1 ベルギー
コロヴォヤガ  22分62分
アナニェワ  64分
レポート ファンヘーフェルメート  36分
Stadio Tullo Morgagni, フォルリ
主審: Séverine Zinck

ベルギー 1 - 3 イタリア
アガ  30分 レポート サルヴァイ  64分
フィリッポツィ  67分
アルボルゲッティ  69分
Stadio Enrico Nanni, ベッラーリア
主審: Lina Lehtovaara

ロシア 0 - 0 スイス
レポート
Stadio Germano Todoli, チェルヴィア
主審: Pernilla Larsson

グループB

チーム 試合 勝点
ドイツ 3 3 0 0 6 2 +4 9
ノルウェー 3 2 0 1 9 4 +5 6
オランダ 3 0 1 2 2 6 -4 1
スペイン 3 0 1 2 2 7 -5 1
ドイツ 3 - 1 ノルウェー
シュミット  26分
ロッツェン  45+1分
ヘゲノイアー  90+3分
レポート ビャネセー  35分
Stadio Germano Todoli, チェルヴィア
主審: Séverine Zinck

スペイン 1 - 1 オランダ
ベリスタイン  11分 レポート リスディク  49分
Stadio Tullo Morgagni, フォルリ
主審: Lina Lehtovaara

ドイツ 1 - 0 スペイン
ベックマン  57分 レポート
Stadio Enrico Nanni, ベッラーリア
主審: Sandra Braz Bastos

ノルウェー 3 - 0 オランダ
ビャネセー  6分57分
ヘグラント  39分
レポート
Romeo Galli, イーモラ
主審: Morag Pirie

オランダ 1 - 2 ドイツ
ファン・デ・サンデン  58分 レポート ロッツェン  67分
ルデリック  90+1分
Romeo Galli, イーモラ
主審: Lilach Asulin

ノルウェー 5 - 1 スペイン
ビャネセー  7分90分
An. ヘゲルベリ  33分
ヘグラント  45+1分
レイテン  85分
レポート クヌッセン  61分 (o.g.)
Stadio Tullo Morgagni, フォルリ
主審: Morag Pirie

決勝トーナメント

準決勝 決勝
           
イタリア 2
ノルウェー 3
ノルウェー 1
ドイツ 8
ドイツ 3
スイス 1

準決勝

2011年6月8日
17:00
イタリア 2 - 3 ノルウェー
レッチェ  22分
コッポラ  49分
レポート ビャネセー  12分
ヘゲルベリ  48分
ハンセン  65分
Stadio Enrico Nanni, ベッラーリア
主審: Séverine Zinck

2011年6月8日
20:00
ドイツ 3 - 1 スイス
ペッツェルベルガー  20分
ベックマン  54分
ロッツェン  84分
レポート カネッタ  38分
Romeo Galli, イーモラ
主審: Morag Pirie

決勝

2011年6月11日
20:30
ノルウェー 1 - 8 ドイツ
ビャネセー  72分 レポート ヴェンシング  29分
シュミット  50分79分
ロッツェン  55分60分
ペッツェルベルガー  58分
ルデリック  70分
ヘゲノイアー  88分
Romeo Galli, イーモラ
主審: Sandra Braz Bastos
ノルウェー
ドイツ

ノルウェー:
GK 1 アネ・フィムレイテ
DF 2 アンジャ・センステヴォルド 74分
DF 3 イングリッド・センデーナ
DF 4 マレン・クヌッセン
FW 14 アダ・ヘゲルベリ 46分
DF 6 マリア・ソリスドッティル
DF 7 アンドリン・ヘゲルベリ
MF 8 イナ・スカウグ
FW 10 メリッサ・ビャネセー
MF 13 カトリン・デッケルフス 70分
FW 11 クリスティン・ヘグラント (c)
控え:
MF 9 カロリン・ハンセン 46分
MF 11 グロ・レイテン 70分
DF 8 イダ・アーダレン 74分
監督:
ヤール・トルスケ

ドイツ:
GK 1 リサ・シュミッツ
DF 5 ルイーザ・ヴェンシング
DF 4 ヨハンナ・エルシグ
DF 16 イェニフェル・クラマー
DF 2 レオニー・マイアー
MF 6 カトリン=ユリア・ヘンドリッヒ 64分
MF 8 イサベラ・シュミット
FW 7 オーニセ・ベックマン 63分
FW 10 ラモナ・ペッツェルベルガー (c)
DF 3 カロリン・シモン 58分
MF 11 レナ・ロッツェン
控え:
MF 17 マリー・ピコ 58分
FW 15 イワナ・レデリック 63分
MF 18 アンヤ・ヘゲノイアー 64分
監督:
マレン・マイナート

審判

  • 副審
    • Sian Massey
    • Angela Kyriakou
  • 第4審判: Pernilla Larsson

優勝国

 UEFA U-19女子選手権2011優勝国 

ドイツ
4大会ぶり6回目

得点ランキング

7ゴール
  • メリッサ・ビャネセー
5ゴール
3ゴール
2ゴール
1ゴール
オウンゴール
  • マレン・クヌッセン (スペイン戦)

脚注

  1. ^ Next season: Italy”. UEFA (2010年6月5日). 2012年6月5日閲覧。
  2. ^ Germany overwhelm Norway to take U19 title”. UEFA (2011年6月11日). 2012年6月5日閲覧。
  3. ^ 2011 Regulations”. UEFA. p. 1. 2012年6月5日閲覧。
  4. ^ Women's U19 finals lineup complete”. UEFA (2011年4月5日). 2012年6月5日閲覧。
  5. ^ Women's Under-19 finals draw”. UEFA (2011年4月14日). 2012年6月5日閲覧。

外部リンク


「UEFA U-19女子選手権2011」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA_U-19女子選手権2011」の関連用語

UEFA_U-19女子選手権2011のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA_U-19女子選手権2011のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA U-19女子選手権2011 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS