UEFA U-17女子選手権2010とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > UEFA U-17女子選手権2010の意味・解説 

UEFA U-17女子選手権2010

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/09 01:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
UEFA U-17女子選手権2010
大会概要
開催国 スイス
日程 2010年6月22日 - 6月26日
チーム数 40 (1連盟)
開催地数 (1都市)
大会結果
優勝 スペイン (1回目)
準優勝 アイルランド
3位 ドイツ
4位 オランダ
大会統計
試合数 4試合
ゴール数 7点
(1試合平均 1.75点)
 < 20092011

UEFA U-17女子選手権2010は第3回目のUEFA U-17女子選手権である。決勝トーナメントは2010年6月22日から26日までスイスニヨンで行われ、スペインが初優勝を果たした。本大会は2010 FIFA U-17女子ワールドカップの欧州予選も兼ねており、スペイン、アイルランド、ドイツが本大会の出場権を手にした。

本戦出場国

予選は40チームを4チームずつ10グループに分け、セントラル方式の1回戦総当り制で行われた。各グループ首位10チームと、2位チームの内成績上位6チームが本戦に出場する。

グループリーグ

斜字のチームは各グループのホスト国を表す。セントラル方式の1回戦総当り制で3試合を戦い、各グループ首位チームが決勝トーナメントに進出する。

グループ1

チーム 試合 勝点
オランダ 3 3 0 0 5 1 +4 9
イタリア 3 1 1 1 6 3 +3 4
イングランド 3 1 1 1 4 3 +1 4
セルビア 3 0 0 1 2 10 −8 0

2010年4月8日
15:00
イングランド 3 – 1 セルビア
Wilkinson  5分40+2分
Aiysi  80+6分
レポート Papov  61分
Ellera
主審: Marte Soro

2010年4月8日
15:00
オランダ 2 – 0 イタリア
Zeeman  4分
Renfurm  8分
レポート
Ponte San Giovanni
主審: Lina Lehtovaara

2010年4月10日
15:00
イングランド 0 – 0 イタリア
レポート
Santa Maria Degli Angeli
主審: Marcia Monteiro Pejapes

2010年4月10日
15:00
セルビア 0 – 1 オランダ
レポート Bakker  22分
Umbertide
主審: Marte Soro

2010年4月13日
15:00
オランダ 2 – 1 イングランド
Zeeman  58分 (pen.)
Schoenmakers  76分
レポート Wilkinson  56分
Deruta
主審: Marcia Monteiro Pejapes

2010年4月13日
15:00
イタリア 6 – 1 セルビア
Pugnali  13分
Alborghetti  15分 (pen.)17分
Mason  24分
Moscia  53分
Piai  80+2分
レポート Savanović  69分
Bastia
主審: Lina Lehtovaara

グループ2

チーム 試合 勝点
スペイン 3 2 1 0 7 1 +6 7
デンマーク 3 2 0 1 4 5 −1 6
スイス 3 0 2 1 0 2 −2 2
ベルギー 3 0 1 2 0 3 −3 1

2010年4月10日
11:00
スイス 0 – 0 ベルギー
レポート
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Nelli Stepanyan

2010年4月10日
13:00
スペイン 5 – 1 デンマーク
Pinel  2分51分
Mérida  23分63分
Putellas  40+5分
レポート Iversen  57分
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Vesna Mladin

2010年4月12日
17:30
スイス 0 – 2 デンマーク
レポート Jensen  28分
Neilsen  31分
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Riem Hussein

2010年4月12日
19:30
ベルギー 0 – 2 スペイン
レポート Tazo  80+1分
García  80+3分
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Nelli Stepanyan

2010年4月15日
12:00
スペイン 0 – 0 スイス
レポート
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Vesna Mladin

2010年4月15日
12:00
デンマーク 1 – 0 ベルギー
Neilsen  66分 レポート
Pabellón de la Ciudad del Fútbol, マドリード
主審: Riem Hussein

グループ3

チーム 試合 勝点
アイルランド 3 2 1 0 6 3 +3 7
スウェーデン 3 2 0 1 11 3 +8 6
ポーランド 3 0 2 1 4 7 −3 2
ウクライナ 3 0 1 2 3 11 −8 1

2010年4月10日
12:00
アイルランド 3 – 1 ウクライナ
Gorman  14分
Donnelly  61分
O'Sullivan  74分
レポート Vorontsova  38分
Fiolent, シンフェロポリ
主審: Giovanna Farinelli

2010年4月10日
15:00
スウェーデン 4 – 1 ポーランド
J. Andersson  21分35分
Rubensson  29分
Stegius  80+2分
レポート Krolikowska  47分
Sport KT Arena, シンフェロポリ
主審: Danijela Markovic

2010年4月13日
12:00
スウェーデン 6 – 0 ウクライナ
P. Andersson  14分
Rolfö  23分26分
J. Andersson  48分
Rubensson  65分 (pen.)
Holmgrem  77分
レポート
Fiolent, シンフェロポリ
主審: Severine Zinck

2010年4月13日
15:00
ポーランド 1 – 1 アイルランド
Cichosz  24分 レポート McLaughlin  11分 (pen.)
Sport KT Arena, シンフェロポリ
主審: Danijela Markovic

2010年4月15日
15:00
アイルランド 2 – 1 スウェーデン
Jarrett  58分 (pen.)
Campbell  66分
レポート Ericsson  2分
Sport KT Arena, シンフェロポリ
主審: Giovanna Farinelli

2010年4月15日
15:00
ウクライナ 2 – 2 ポーランド
Tyelna  21分35分 レポート Cichosz  24分
Gusciora  24分
Fiolent, シンフェロポリ
主審: Severine Zinck

グループ4

チーム 試合 勝点
ドイツ 3 3 0 0 8 0 +8 9
ノルウェー 3 2 0 1 3 5 −2 6
オーストリア 3 1 0 2 1 2 −1 3
フィンランド 3 0 0 3 1 6 −5 0

2010年4月10日
11:00
ノルウェー 2 – 1 フィンランド
Birkeland  31分
Halvorsen  40+1分
レポート Liljedahl  12分
Sportzentrum, トルマウ
主審: Mayte Porro Araico

2010年4月10日
17:00
オーストリア 0 – 1 ドイツ
レポート Petermann  26分
Sportzentrum, トルマウ
主審: Anastasia Pustovoitova

2010年4月12日
11:00
ドイツ 4 – 0 ノルウェー
Chojnowski  10分
Thorisdottir  32分 (o.g.)
Petermann  34分56分
レポート
Sportzentrum, トルマウ
主審: Helen Fulcher-Ward

2010年4月12日
19:00
オーストリア 1 – 0 フィンランド
Zadrazil  47分 レポート
リンダブルーン, リンダブルーン
主審: Mayte Porro Araico

2010年4月15日
16:00
オーストリア 0 – 1 ノルウェー
レポート Hegerberg  76分
Wienerwaldstadion, ノイレングバッハ
主審: Helen Fulcher-Ward

2010年4月15日
11:00
フィンランド 0 – 3 ドイツ
レポート Moik  15分
Petermann  33分
Romert  58分
Sportzentrum, トルマウ
主審: Anastasia Pustovoitova

決勝トーナメント

4チームにより争われる決勝ラウンドは2010年6月22日から26日までニヨンのCentre sportif de Colovray Nyonで行われた。

準決勝 決勝
           
6月22日    
  オランダ 0
  スペイン 3  
  6月26日
  スペイン 0 (4)
    アイルランド 0 (1)
 
3位決定戦
6月22日 6月26日
  アイルランド 1   オランダ 0
  ドイツ 0     ドイツ 3

準決勝


2010年6月22日
14:30
オランダ 0 – 3 スペイン
レポート サンペドロ  32分
ピネル  52分
ラザロ  80+3分
Centre sportif de Colovray Nyon, ニヨン
主審: Morag Pirie

2010年6月22日
19:00
アイルランド 1 – 0 ドイツ
キャンプベル  38分 レポート
Centre sportif de Colovray Nyon, ニヨン
主審: Anastasia Pustovoitova

3位決定戦

2010年6月26日
16:30
オランダ 0 – 3 ドイツ
レポート ペテルマン  23分
ローポルツ  56分
コジノフスキ  70分
Centre sportif de Colovray Nyon, ニヨン
主審: Morag Pirie

決勝

2010年6月26日
13:30
スペイン 0 – 0
(延長)
アイルランド
レポート
  PK戦  
メリダ
グティエレス
サンペドロ
カタラ
4–1 ジャレット
グレーソン
オブライエン
Centre sportif de Colovray Nyon, ニヨン
主審: Anastasia Pustovoitova

優勝国

 UEFA U-17女子選手権2010優勝国 

スペイン
初優勝

脚注

外部リンク


「UEFA U-17女子選手権2010」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UEFA U-17女子選手権2010」の関連用語

UEFA U-17女子選手権2010のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UEFA U-17女子選手権2010のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのUEFA U-17女子選手権2010 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS