2031型ソナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2031型ソナーの意味・解説 

2031型ソナー

(Type 2031 sonar から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 10:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

2031型ソナー英語: Type 2031 sonar)は、イギリス海軍の水上艦用曳航ソナー[1]

概要

アメリカ海軍では戦略レベルのSURTASS戦術レベルのTACTASSをわけて配備していたのに対し、イギリス海軍では、本機を双方の任務に充当した[2]。このためアレイもTACTASSの倍の長さで、89ミリ径×500メートル長以上とされた。低周波に対応し、信号処理能力を強化したこともあり、ノルウェー海の水測環境であれば最低でも第3CZという超長距離の探知能力を実現した[1]

1971-72年度で、GECアビオニクス社が研究開発契約を受注し、開発が開始された[1]。1980年にはプロトタイプリアンダー級フリゲートクレオパトラ」に艤装され[2]、1982年にはリアンダー級4隻に搭載された。そして1983年には、音響信号処理装置にカーティス社製コンピュータを採用した2031Z型によって更新された。このコンピュータは、従来機と比して、重量にして60パーセント、電力消費にして80パーセントの低減を実現した[1]

搭載艦

 イギリス海軍

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d Friedman 1997, p. 612.
  2. ^ a b Friedman 2012, pp. 274-313.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2031型ソナー」の関連用語

2031型ソナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2031型ソナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2031型ソナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS