三重音字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音声 > 音字 > 三重音字の意味・解説 

三重音字

(Trigraph (orthography) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/10 03:55 UTC 版)

三重音字(さんじゅうおんじ)または三重字(さんじゅうじ)とは、アルファベット3字の組み合わせで、それぞれの字の本来の音とは異なる新たな単音ないし音連続を表すものをいう。しばしば、三重音字によってのみ表記可能な音素がある。

ドイツ語

  • sch /ʃ/ - schwimmen /ʃvɪmən/ 「泳ぐ」

フランス語

  • eau /o/ - eau /o/ 「水」、beau /bo/ 「美しい」
  • oin /wɛ̃/ - loin /lwɛ̃/ 「遠い」
  • ien /jɛ̃/ - bien /bjɛ̃/ 「よい」
    -ien で終わる語と、動詞の定形 viens、vient 等のみが /jɛ̃/ となる。それ以外は en のみの読み方に従い /jɑ̃/ となる。例えば、patient /pasjɑ̃/ 「患者」、science /sjɑ̃s/ 「科学」。
  • tch /tʃ/ - tchat /tʃat/ 「チャット」、Tchad /tʃad/チャド共和国」
    借用語の外来音を表すのに用いられる。

ハンガリー語

  • dzs /dʒ/ - dzsúdó /ˈdʒuːdoː/ 「柔道」
    借用語の外来音を表すのに用いられる。

関連項目





三重音字と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三重音字」の関連用語

三重音字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三重音字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三重音字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS