谷野せつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷野せつの意味・解説 

谷野せつ

(Tanino Setsu から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 03:53 UTC 版)

谷野 せつ(たにの せつ、1903年1月10日 - 1999年1月28日)は、日本の官僚。日本における最初期の女性行政官であり、女性の労働環境を調査した先駆的な取り組みで知られる[1]


注釈

  1. ^ 戦時中に兵士として動員された男性に代わり、軍需産業に女性労働者が動員された。1944年の全有業者が433万人以上となり、女性が18.3%となった[3]
  2. ^ 戦前から女性労働者の問題に取り組んでいた運動家として、谷野、赤松常子奥むめおらがいる[5]

出典

  1. ^ a b c d 高頭 2011, pp. 66–67.
  2. ^ 『近現代日本女性人名事典』213頁。
  3. ^ 岩井 2021, pp. 102–103.
  4. ^ 堀川 2018, pp. 66–67.
  5. ^ 堀川 2018, p. 68.
  6. ^ 堀川 2018, pp. 56.
  7. ^ 『航路二十年』 1967, pp. 11–14.
  8. ^ 戦後(昭和20年)から国際婦人年前(昭和40年代)まで”. 男女共同参画局. 2021年5月12日閲覧。
  9. ^ 岩井 2021, p. 102.
  10. ^ 高頭 2011, p. 67.
  11. ^ 高頭 2011, p. 68.
  12. ^ 森山眞弓,原田冴子「谷野せつ氏を偲ぶ」(婦人少年協会『女性と年少者』127号,1999年3月)
  13. ^ 谷野せつ「随想――公務員生活の思い出から」(『人事院月報』第225号,1969年11月)
  14. ^ 西清子「占領下の婦人政策 労働基準法のできるまで―谷野せつ氏にきく―」(市川房枝記念会出版部『月刊婦人展望』335号,1984年1月)


「谷野せつ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷野せつのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷野せつ」の関連用語

谷野せつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷野せつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷野せつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS