TOYOTA Porteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TOYOTA Porteの意味・解説 

トヨタ・ポルテ

(TOYOTA Porte から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/17 06:50 UTC 版)

ポルテPorte)は、トヨタ自動車が製造・販売していたトールワゴン。生産は、初代はダイハツ工業京都工場、2代目はトヨタ自動車東日本東富士工場が担当していた[1]


注釈

  1. ^ 4WD車にはチップアップ機構が装備されないが、先代の反省から6:4分割可倒式に改められた。
  2. ^ 165/70R14 81Sラジアルタイヤ。
  3. ^ 15インチタイヤ(175/65R15 84Sラジアルタイヤ)&ホイール装着車は5.0m。
  4. ^ 当該座席には固定式のトレイが置かれ、シートベルト・ヘッドレストは撤去される。
  5. ^ 生糸の精練過程で廃棄されているセリシンを利用し、シート表皮の表面に付着させる加工。由来の潤いや吸湿性に富む。
  6. ^ Gパッケージは従来どおりダークブラウンで固定。その他のグレード・パッケージはボディカラーにより、設定されるシート色が異なる。一部ボディカラーはブラウンあるいはダークグレーへの変更が可能。
  7. ^ 1.5L車に設定
  8. ^ 「V」はボディカラーがホワイトパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)・シルバーメタリック・ブラックマイカ・エアグリーンパールクリスタルシャイン(メーカーオプション)の4色となり、インテリアカラーはプラムのみとなる。
  9. ^ 「G」は「ナノイー」パッケージとスーパーUVカットパッケージが標準装備されるため、「セレクトパッケージ」は4種類から選択可能。
  10. ^ 日本テレビTHE MUSIC DAY」で毎年行われていたアーティストコラボCMとして日本テレビ系のみで放映。
  11. ^ 姉妹車のスペイドでも同様に廃止。

出典

  1. ^ トヨタ東日本、小型車「ポルテ」全量生産 ダイハツから移管日本経済新聞2012年7月23日(2012年7月25日 閲覧)
  2. ^ TOYOTA、ポルテ ウェルキャブフレンドマチック車“ウェルドライブ”を新設定”. トヨタ自動車 (2006年9月25日). 2020年3月20日閲覧。
  3. ^ 三河繊維技術センター 加工技術室長 杉浦清治  (2006年10月). “愛産研ニュース 2006年10月号 天然物及び新天然繊維の利用  ”. あいち産業科学技術総合センター. 2020年3月20日閲覧。
  4. ^ ポルテ(トヨタ)2004年7月~2012年6月生産モデルのカタログ”. リクルート株式会社 (2020年1月17日). 2020年1月17日閲覧。
  5. ^ TOYOTA、ポルテをフルモデルチェンジするとともに新型車スペイドを発売。2台のプチバンが新登場』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2012年7月23日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/1600848 
  6. ^ TOYOTA、ポルテの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2014年5月8日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/2255190 
  7. ^ TOYOTA、ポルテおよびスペイドを一部改良―あわせて、ポルテ特別仕様車F“a la mode Deux”およびスペイド特別仕様車F“Queen”を発売―』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2015年7月1日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/8535807 
  8. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部改良するとともに特別仕様車を設定―』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2016年6月30日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/12614518 
  9. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部改良するとともに特別仕様車を設定』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2017年12月11日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/20176303.html 
  10. ^ 「トヨタポルテ カタログ」、2018年4月発行。TT011401-1804
  11. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドの特別仕様車を発売』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2018年11月5日https://newsroom.toyota.co.jp/jp/toyota/25158391.html2018年11月5日閲覧 
  12. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドを一部改良し、安全装備を充実』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2019年7月3日https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/28715734.html2019年7月3日閲覧 
  13. ^ TOYOTA、コンパクトカー4車種にアウトドアカジュアルテイストの特別仕様車を設定』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2019年10月4日https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/29808165.html2019年10月4日閲覧 
  14. ^ TOYOTA、ポルテならびにスペイドに安全・安心装備を充実させた特別仕様車を設定』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2020年7月2日https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/33008957.html2020年7月3日閲覧 
  15. ^ トヨタ ポルテ・スペイド生産終了のお知らせ』(プレスリリース)トヨタ自動車株式会社、2020年12月1日https://toyota.jp/news/end_product/2020120101/2020年12月1日閲覧 


「トヨタ・ポルテ」の続きの解説一覧

「Toyota Porte」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOYOTA Porte」の関連用語

TOYOTA Porteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOYOTA Porteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・ポルテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS