ティー・オーエンタテインメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 渋谷区の企業 > ティー・オーエンタテインメントの意味・解説 

ティー・オーエンタテインメント

(T.Oエンタテインメント から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 06:52 UTC 版)

T.O Entertainment,Inc > ティー・オーエンタテインメント
株式会社ティー・オーエンタテインメント
T.O Entertainment, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 日本
150-0045
東京都渋谷区神泉町18番8号[1]
設立 2003年4月1日
廃止 2024年3月5日(登記記録の閉鎖等による解散)
業種 情報・通信業
法人番号 5011001060267
事業内容
  • 映像・音楽等の企画・製作
  • 著作権管理
  • 出版事業
代表者 代表取締役 本田武市
資本金 6954万円(2021年3月期)
純利益 8954万8609円
(2021年03月31日時点)[2]
総資産 45万5645円
(2021年03月31日時点)[2]
主要株主 T.O Entertainment,Inc 100%
主要子会社
  • T.O Entertainment UK Limited.
  • T.O Entertainment Singapore Pte Ltd
  • T.O Entertainment RUS LLC
関係する人物
  • 柴田維(創業者・元役員)
  • 小山倫良(元役員)
テンプレートを表示

株式会社ティー・オーエンタテインメント: T.O Entertainment, Inc.)は、かつて存在した日本のコンテンツ制作会社。T.O Entertainment,Incの完全子会社であった。

主に映画の製作・配給・宣伝・制作を行っていた。

歴史

2003年4月に角川書店の社員であった本田武市と柴田維が独立して設立された[3]。同年10月にTOブックスレーベルの『阪神ファンの経済革命』[4]で出版事業を開始。 設立当初は秋田禎信冲方丁などの作家のエージェント業務を行っていた[5][6]

2007年アニメーションの制作で映像制作事業に参入、同年英国に子会社「T.O Entertainment UK Limited.」を設立、2008年韓国支社を設立、2009年シンガポールに子会社「T.O Entertainment Singapore Pte Ltd」を設立、同年ロシア支社「T.O Entertainment RUS LLC」を設立、2010年にロサンゼルスに営業所を設立、2012年1月に米国「T.O Entertainment,Inc(IBI Acquisitions, Inc)」が株式会社ティー・オーエンタテインメントを完全子会社化[7]

2014年5月に出版事業を「株式会社TOブックス」として分社化。2022年4月、TOブックスがティー・オーエンタテインメントを吸収合併することを決議したが[8]、後に中止となった[9]

2024年3月5日付で登記記録の閉鎖等(清算の結了等)を理由として解散[1]

映像作品

映画

2007年
2008年
  • キング・オブ・トーキョー・オ・フィウミ(製作:本田武市)
2009年
2010年
  • END CALL(製作・配給)
  • 正しく忘れる(配給)
2011年
2012年
2013年
2014年
2016年
  • PLAN6 CHANNEL9(製作・配給)

アニメ

2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年

関連項目

出典





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティー・オーエンタテインメント」の関連用語

ティー・オーエンタテインメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティー・オーエンタテインメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティー・オーエンタテインメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS