スシド・デライトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スシド・デライトの意味・解説 

スシド・デライト

(SushiDo Delight から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 05:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スシド・デライト (SushiDo Delight) は、タイ王国で流行するドーナッツを用いたお菓子である。略称は「スシド」。

概要

2010年から、日系企業「ミスタードーナツ」がタイ全国約200店で販売を開始した。

日本の寿司を模したお菓子で、材料はシャリ(ご飯)の部分がドーナッツで、ネタ(具材)の部分はトッピングのお菓子である。スシドにはバタークリームが用いられる。

スシドのトッピングはフレーバーと呼ばれ、「チョコバナナ」、「チョコ」、「キウイ」、「イチゴ」、「バーバリアン」、「ブルーベリー」、「イチゴクリーム」、「バーバリアンゼリー」、「オレンジゼリー」、「オレンジ」という種類がある[1][2]

商品は話題となり、2011年には"SushiDo 2" という後継商品も登場した。このスシドも10種類ほどのフレーバーがあり、いずれも握り寿司を模している。また、前回同様に、10ピースが詰め合わされたパッケージも用意された。

店頭価格はひとつ10バーツ(約32円)で、10個セットは89バーツ(約285円)とされている[3][4]

出典

  1. ^ “タイのミスタードーナツがすし型新商品「スシド」-期間限定販売”. バンコク経済新聞 (花形商品研究所). (2010年4月2日). https://bangkok.keizai.biz/headline/392/ 2022年3月26日閲覧。 
  2. ^ “ミスタードーナツのタイ限定商品”. バンコク経済新聞 (花形商品研究所). (2010年4月2日). https://bangkok.keizai.biz/photoflash/30/ 2022年3月26日閲覧。 
  3. ^ “ミスタードーナツが寿司ドーナツ『スシド』を販売開始! ネットの声「スシドかわいい!」”. ロケットニュース24 (ソシオコーポレーション). オリジナルの2013年6月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/bovgc 
  4. ^ “話題の「スシド」を食べに、タイのミスドに行ってきた”. 日刊SPA! (扶桑社). (2013年6月28日). https://nikkan-spa.jp/466193 2022年3月26日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スシド・デライト」の関連用語

スシド・デライトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スシド・デライトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスシド・デライト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS