Star schemaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Star schemaの意味・解説 

スタースキーマ

(Star schema から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スタースキーマ または 星型スキーマデータウェアハウスに利用される最も単純なスキーマである。スタースキーマには唯1つもしくは少数のファクト表と複数のディメンション表が含まれる。スタースキーマはスノーフレークスキーマの一種であるが、多くの用途で利用されている。

モデル

スタースキーマは多次元モデルを表す単純なスキーマである。

ファクト表はデータウェアハウスでの解析で利用され、複数の異なるディメンションに区分される。ファクト表は主要なデータを持つ一方、ディメンション表は相対的にサイズが小さくディメンションのそれぞれの値を表現する。必要に応じて、ディメンション表はファクト表と結合される。

ディメンション表は単純な主キーを持つ一方、ファクト表の主キーは関連するディメンション・キーを組み合わせた複合キーである場合もある。

ディメンション表に冗長なデータを含ませ、第2正規形に留めておくことは一般的である。一方ファクト表は、全てのデータはディメンションの組み合わせではなく、いずれかの唯1つのディメンションのみに含まれるため、第3正規形を用いることが多い。

スタースキーマは関係データベースを利用した多次元データベースの実装の一種である。典型的な関係データベースを利用できるため、専用の多次元データベースを用いるよりも、価格や利便性の面で利点がある。また、スタースキーマはスノーフレークスキーマの一種ではあるが、1つのファクト表と階層構造のないディメンション表を用いる限りにおいては、クエリを単純化できる。

例として、売り上げ管理データベースを挙げる。チェーン店からの売り上げを、日付、店舗、商品によって分類している。Fact_Sales はファクト表であり、3つのディメンション表 Dim_Date, Dim_Store, Dim_Product がある。

それぞれのディメンション表は Id 列を主キーとし、Fact_Sales の3列から成る複合主キー (Date_Id, Store_Id, Product_Id) に対応する。ファクト表の主キーには含まれない Units_Sold 列は、集計や計算に利用される値である。ディメンション表の主キーには含まれない列 (Dim_DateYear 等) は、ディメンションの追加の属性である。

以下のクエリは、1997年の、ブランドと国別に集計した、テレビセット (tv) の販売数を計算している。

SELECT
  P.Brand,
  S.Country,
  SUM (F.Units_Sold)
FROM
  Fact_Sales F
INNER JOIN Dim_Date D 
  ON F.Date_Id = D.Id
INNER JOIN Dim_Store S 
  ON F.Store_Id = S.Id
INNER JOIN Dim_Product P 
  ON F.Product_Id = P.Id
WHERE
  D.Year = 1997 
AND 
  P.Product_Category = 'tv'
GROUP BY
  P.Brand,
  S.Country

関連項目

  • スノーフレークスキーマ

外部リンク


「Star schema」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Star schema」の関連用語

Star schemaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Star schemaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタースキーマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS