Spelunkyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Spelunkyの意味・解説 

Spelunky

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 13:34 UTC 版)

Spelunky
ジャンル アクション
対応機種 Windows
Xbox Live Arcade
PlayStation 4
PlayStation 3
PlayStation Vita
Nintendo Switch
開発元 Derek Yu
Andy Hull
発売元 Windows: フリーゲーム
XBLA: マイクロソフト
音楽 George Buzinkai
Eirik Suhrke (XBLA)
人数 Windows: 1人プレイ
XBLA: 最大4人プレイ
メディア ダウンロード
発売日 Windows: 2008年12月21日
XBLA: 2012年7月4日
PS4、PS3、Vita: 2014年10月23日
Switch
2021年8月26日
2021年8月27日
2021年9月30日
エンジン Game Maker
テンプレートを表示

Spelunky』(スペランキー)は2008年にリリースされたアクションゲーム迷宮の最下層を目指すサイドビューアクションゲーム

概要

Spelunkyはフリーゲーム製作者(海外ではfree gamesと呼ばれるジャンル)のDerek Yuによって制作された。2008年12月にWindows用のフリーゲームとして公開され、ネットで人気を博した。その結果、2012年7月にグラフィックを一新し、コンテンツを追加した商用のXbox 360版がマイクロソフトを販売元としてXbox Live Arcadeにてリリースされた。2013年8月からは360版に準じた内容のSteam版とGOG版が各サービス上で販売開始された。

タイトルの「Spelunky」とは「無謀な洞窟探検者」を意味する単語「スペランカー(: spelunker)」に由来するが、ゲームデザインなどで明らかにゲームの『スペランカー』の影響が見られる。また、プレイするたびにマップが変化するローグライクゲームである。

主人公である無謀な冒険家には名前がないが、インディ・ジョーンズによく似た服装と武器(鞭)を持っており、インディーズゲームという意味合いも込めてインディ (Indie) の愛称がある。スペランカーほどではないが非常にひ弱で死にやすいのが特徴である。

2020年には続編の『Spelunky 2』がリリースされた。

バージョン

  • 2008年12月21日 - 初版公開。
  • 2009年9月1日 - バージョン1.0がリリース。
  • 2009年12月25日 - バージョン1.1がリリースされ、同時にソースが公開された。
  • 2012年7月4日 - 日本語ローカライズや最大4人のマルチプレイなどが追加されたXBLA版がリリース。
  • 2013年8月9日 - Steam版、GOG版がリリース。
  • 2014年10月23日 - PlayStation 4版、PlayStation 3版、PlayStation Vita版がリリース。
  • 2021年8月26日 - 海外でNintendo Switch版がリリース。
  • 2021年9月30日 - 日本でNintendo Switch版がリリース。これに合わせ、発売済みのPC版とPlayStation 4版も日本語ローカライズされた[1]

脚注

関連項目

  • スペランカー - このゲームの題材である無謀な洞窟探検者のこと。及びそれを題材にしたゲーム。

外部リンク

  • Spelunky World - 公式サイト。オリジナル版がダウンロードできる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Spelunky」の関連用語

Spelunkyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Spelunkyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSpelunky (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS