島原鉄道線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 島原鉄道線の意味・解説 

島原鉄道線

(Shimabara Railway Line から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 13:05 UTC 版)

島原鉄道線(しまばらてつどうせん)は、長崎県諫早市諫早駅から同県島原市島原港駅までを結ぶ島原鉄道鉄道路線である。島原線とも呼ばれる。


  1. ^ a b 線路施設・運転の概要(平成31年3月末現在) - 国土交通省九州運輸局
  2. ^ 鉄道ジャーナル』2013年4月号、P95
  3. ^ a b c 高橋和雄, 藤井真「長期化・大規模化した雲仙普賢岳の火山災害における道路・鉄道の被害と復旧」『土木学会論文集』第1997巻第567号、土木学会、1997年、1-17頁、doi:10.2208/jscej.1997.567_1hdl:10069/29821 
  4. ^ a b c d e 「雲仙普賢岳災害から再起」『鉄道ジャーナル』第31巻第8号、鉄道ジャーナル社、1997年8月、71-77頁。 
  5. ^ 島原鉄道の事業再生支援が決定 地域再生の総力戦が始まる - ITmediaビジネス(2017年11月17日)、2023年6月17日閲覧
  6. ^ 『ありがとう南線 思い出をつないだ20の駅』(島原鉄道、2008年)p64
  7. ^ 島原鉄道線一部区間(島原外港 - 加津佐)の廃止について』(PDF)(プレスリリース)島原鉄道、2007年1月31日。 オリジナルの2007年2月2日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20070202013427/http://www.shimatetsu.co.jp/rail/press-2.pdf2015年5月19日閲覧 
  8. ^ 島鉄が南島原 - 加津佐間廃止を検討 07年度末」『長崎新聞』2007年1月31日 (Internet Archive)
  9. ^ 島鉄が島原外港駅 - 加津佐駅廃止を発表 来年三月末 [リンク切れ]」『長崎新聞』2007年1月31日
  10. ^ 「私設鉄道株式会社仮免許状」『官報』1907年5月21日国立国会図書館デジタルコレクション)
  11. ^ 「私設鉄道株式会社本免許状下付」『官報』1909年3月23日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  12. ^ 『鉄道院年報. 明治44年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  13. ^ a b 官報では6月19日軽便鉄道運輸開始」『官報』1911年9月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  14. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1912年10月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  15. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1913年5月13日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  16. ^ 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1913年10月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  17. ^ 「軽便鉄道免許状下付」『官報』1918年3月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  18. ^ 「軽便鉄道停車場名改称」『官報』1918年7月19日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  19. ^ 「軽便鉄道停車場設置」『官報』1919年5月14日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  20. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1922年4月26日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  21. ^ 「鉄道免許状下付」『官報』1923年3月27日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  22. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1926年7月8日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  23. ^ 「地方鉄道運輸開始」『官報』1928年3月10日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  24. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  25. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  26. ^ a b 『島原鉄道100年史』(島原鉄道、2008年)136頁
  27. ^ 「島原鉄道にCTC 九州の私鉄では初めて」『交通新聞』交通協力会、1968年4月12日、1面。
  28. ^ 「島原鉄道また不通に 土石流発生」『交通新聞』交通新聞社、1992年3月17日、2面。
  29. ^ a b 「島原鉄道が20日ぶり全通」『交通新聞』交通新聞社、1992年9月3日、2面。
  30. ^ 「列車が正面衝突 島原鉄道、66人重軽傷」『交通新聞』交通新聞社、1992年11月5日、2面。
  31. ^ 交友社鉄道ファン』1995年6月号 通巻410号 p.99
  32. ^ 鶴通孝「子守歌のふるさとで今 雲仙普賢岳災害から立ち上がる島原鉄道」『鉄道ジャーナル1995年2月号』第29巻第4号、鉄道ジャーナル社、1995年4月、28-42頁。
  33. ^ “高架化工事の起工式 島原鉄道 水無川流域周辺で”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1995年7月19日) 
  34. ^ 服部朗宏「私鉄のキハ20系概観〔後編その4〕」『鉄道ピクトリアル』2022年11月号、p.111
  35. ^ a b 2両ワンマン運転の開始について - 島原鉄道
  36. ^ 10月以降の鉄道・バスの各種変更について”. 島原鉄道. 2019年8月24日閲覧。
  37. ^ a b 交友社鉄道ファン』2023年1月号 通巻741号 p.134
  38. ^ 鉄道ダイヤの一時減便について”. 島原鉄道 (2023年10月5日). 2023年10月5日閲覧。
  39. ^ 島原鉄道列車時刻表 平日ダイヤ” (PDF). 島原鉄道. 2022年10月20日閲覧。
  40. ^ 島原鉄道列車時刻表 休日ダイヤ(土・日・祝)” (PDF). 島原鉄道. 2022年10月20日閲覧。
  41. ^ 【鉄道の旅】しまてつカフェトレイン*ホームの目の前に有明海 地元食材のデザート満喫『日本経済新聞』朝刊2020年5月2日別刷りNIKKEIプラス1(9面)
  42. ^ ワンマン列車の乗り方 - 島原鉄道
  43. ^ 島原鉄道列車時刻表” (PDF). 島原鉄道. 2021年4月21日閲覧。
  44. ^ a b c 『JTB時刻表』2008年3月号(JTBパブリッシング)特集pp.18-19
  45. ^ 『JTB時刻表』2009年3月号(JTBパブリッシング)p.863
  46. ^ 『JTB時刻表』2017年10月号(JTBパブリッシング)p.873
  47. ^ 『JTB時刻表』2019年3月号(JTBパブリッシング)p.857
  48. ^ ダイヤ改正について(2021.02.25)”. 島原鉄道株式会社. 2022年6月5日閲覧。
  49. ^ ダイヤ改正について”. 島原鉄道株式会社. 2022年9月2日閲覧。
  50. ^ 九州運輸要覧』(2019年7月3日閲覧)
  51. ^ 運賃について - 島原鉄道、2019年10月2日閲覧
  52. ^ a b 『鉄道ジャーナル』2013年4月号、P96
  53. ^ 『鉄道ジャーナル』2013年4月号、P101
  54. ^ 『鉄道ジャーナル』2013年4月号、P98
  55. ^ 『鉄道ジャーナル』2013年4月号、P99
  56. ^ 自転車歩行者専用道路一部通行開始について(令和5年4月1日~) - 南島原市


「島原鉄道線」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島原鉄道線」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

島原鉄道線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島原鉄道線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島原鉄道線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS