大木正幹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大木正幹の意味・解説 

大木正幹

(Seikan Oki から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 05:07 UTC 版)

大木 正幹(おおき せいかん)は、日本の陸上競技短距離走)選手・指導者。法政大学在学中[2]の1932年、ロサンゼルスオリンピック400m走4×400mリレーで出場した。


注釈

  1. ^ 公式記録としては「記録なし」。Sports Referenceによれば、1次予選2組を2位(50秒5)で通過[1]
  2. ^ 同大会には中尾明もボクシングで出場している[8]
  3. ^ 選手団の団長は大島鎌吉[10]
  4. ^ 戦時中、学生スポーツ団体は文部省の外郭団体である大日本学徒体育振興会に吸収されることとなり、日本学連は1942年に解散していた[11]

出典

  1. ^ a b c d e f Seikan Oki Olympic Results”. Sports Reference LLC. 2020年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月16日閲覧。
  2. ^ 中澤篤史 2010, p. 41.
  3. ^ オリンピック派遣陸上代表選手」『日伯新聞』、1932年8月11日、4面。2021年3月15日閲覧。
  4. ^ 選手・監督コーチ名検索:大木 正幹”. 東京箱根間往復大学駅伝競走公式サイト. 2021年3月16日閲覧。
  5. ^ 大木正幹”. 箱根駅伝の記録. 2021年3月16日閲覧。[信頼性要検証]
  6. ^ オリンピック入賞者 第8回~第11回(1924~1936)”. 日本陸上競技連盟. 2021年3月16日閲覧。
  7. ^ 大会別日本代表選手 入賞者一覧 > 1932年ロサンゼルス大会”. 日本オリンピック委員会. 2021年3月16日閲覧。
  8. ^ a b 知の殿堂で知る 日本の近現代史 法政大にミュージアム 一般開放も」『東京新聞』、2020年12月25日。2021年3月15日閲覧。
  9. ^ a b c d 法政陸上の開拓者たち~法政初のオリンピアン・大木正幹~”. 法政大学 (2021年). 2023年2月19日閲覧。
  10. ^ a b 小田洋水 1986, p. 23.
  11. ^ a b 金暉 2019, p. 43.
  12. ^ 延岡ゆかり、歴代五輪出場選手46人の手形と足形 延岡駅前に登場 2年10カ月ぶり設置 /宮崎」『毎日新聞』、2018年11月29日。2021年3月15日閲覧。
  13. ^ 夢をかなえた延岡ゆかりのアスリートたち」『広報のべおか』第930巻、延岡市、2020年1月、6頁、2021年3月15日閲覧 


「大木正幹」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  大木正幹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大木正幹」の関連用語

大木正幹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大木正幹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大木正幹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS