サンダース・ロー ラーウィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > イギリスの軍用機 > サンダース・ロー ラーウィックの意味・解説 

サンダース・ロー ラーウィック

(Saunders-Roe A.36 Lerwick から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 13:25 UTC 版)

サンダース・ロー ラーウィック

サンダース・ロー ラーウィック (Saunders-Roe Lerwick) は、第二次世界大戦初期にイギリス空軍で使用されたサンダース・ロー社製の飛行艇である。

イギリス空軍としては2番目に採用された単葉飛行艇で、1940年から沿岸航空隊に洋上偵察機哨戒機として配備された。しかし、エンジンの不調、安定性不良等のトラブルが多く、1941年5月にはコンソリデーテッド PBY カタリナに置き換えられてしまった。

その後、カナダ空軍に配備されたが短期間使用された後、全機退役した。

スペック

  • 全幅: 24.65 m
  • 全長: 19.40 m
  • 全高: 6.10 m
  • 全備重量: 15,160 kg
  • エンジン: ブリストル ハーキュリーズ 2 空冷14気筒 (1,375 hp) × 2
  • 最大速度: 343 km/h
  • 航続距離: 2,478 km
  • 武装
    • 7.7mm機銃 × 7
    • 爆弾 907 kg
  • 乗員: 6名

登場作品

ゴジラの逆襲
防衛隊の飛行艇として登場。同じく防衛隊所属のフリゲート艦などがゴジラを発見した海域に急行する。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンダース・ロー ラーウィック」の関連用語

サンダース・ロー ラーウィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンダース・ロー ラーウィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンダース・ロー ラーウィック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS