SOCOM U.S. Navy SEALs (video game)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SOCOM U.S. Navy SEALs (video game)の意味・解説 

SOCOM: U.S. NAVY SEALs

(SOCOM U.S. Navy SEALs (video game) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 14:05 UTC 版)

SOCOM: U.S. NAVY SEALs
ジャンル
対応機種 PlayStation 2
開発元 ジッパーインタラクティブ
人数 1人、オンラインモードでは多人数対戦も可能
稼働時期 北米2002年8月27日(通常版・デラックス版)/2003年(グレイテストヒッツ版)
2003年6月11日
2003年7月24日
対象年齢 CERO:18+
ESRBM(17歳以上)
PEGI:16+
エンジン キネクティカ
テンプレートを表示

SOCOM: U.S. Navy SEALs(ソーコム ユーエス ネイビーシールズ)は、2002年8月27日アメリカ合衆国で発売されたジッパーインタラクティブ開発・ソニー・コンピュータエンタテインメント販売のPlayStation 2サードパーソン・シューティングゲーム日本では2003年7月24日に発売された。

概要

このゲームはPS2のオンラインアダプタを用いたゲームの1つであり、12のオフラインシングルプレイ用のミッションだけでなく、追加料金なしのインターネットを通したプレイもできる。また、USBの付いたヘッドセット(PS2史上、ヘッドセットを使ったゲームはこれが初めてである)をつけることで、オフラインではrecoginition命令を与えることができ、オンラインでは仲間とチャットができる。ソニー・コンピュータエンタテインメントのアメリカ法人によると、2003年11月6日当時、全世界で200万枚を売り上げた[1]

登場人物

カフナ(声:/吹き替え:中田譲治
ブーマー(声:/吹き替え:田中総一郎
ジェスター(声:/吹き替え:千葉進歩
スペクター(声:/吹き替え:立木文彦
HQ(声:/吹き替え:田中敦子
(声:/吹き替え:MAI
(声:/吹き替え:堀川仁

スタッフ

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SOCOM U.S. Navy SEALs (video game)」の関連用語

SOCOM U.S. Navy SEALs (video game)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SOCOM U.S. Navy SEALs (video game)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSOCOM: U.S. NAVY SEALs (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS