SDMN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 07:11 UTC 版)
「ソフトウェア定義ネットワーク」の記事における「SDMN」の解説
ソフトウェア定義モバイルネットワーキング (SDMN) は、すべてのプロトコル固有の機能がソフトウェアで実装されるモバイルネットワークの設計へのアプローチであり、 コアネットワークと無線アクセスネットワーク 。 これは、 モバイルネットワーク固有の機能を組み込むSDNパラダイムの拡張として提案されている。 3GPP Rel.14以降、 PFCPプロトコルを使用するモバイルコアネットワークアーキテクチャにコントロールユーザープレーン分離が導入された。
※この「SDMN」の解説は、「ソフトウェア定義ネットワーク」の解説の一部です。
「SDMN」を含む「ソフトウェア定義ネットワーク」の記事については、「ソフトウェア定義ネットワーク」の概要を参照ください。
- SDMNのページへのリンク