SAIJO BASEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SAIJO BASEの意味・解説 

SAIJO BASE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/27 15:40 UTC 版)

SAIJO BASE(ひと・夢・未来創造拠点複合施設)
情報
旧名称 西条市こどもの国
用途 複合公共施設
旧用途 児童施設
管理運営 西条市交流チャレンジ推進グループ
階数 3
駐車台数 53
開館開所 1984年
所在地 793-0023
愛媛県西条市明屋敷131番地2
座標 北緯33度55分22.4秒 東経133度10分50.5秒 / 北緯33.922889度 東経133.180694度 / 33.922889; 133.180694 (SAIJO BASE(ひと・夢・未来創造拠点複合施設))座標: 北緯33度55分22.4秒 東経133度10分50.5秒 / 北緯33.922889度 東経133.180694度 / 33.922889; 133.180694 (SAIJO BASE(ひと・夢・未来創造拠点複合施設))
テンプレートを表示

SAIJO BASE(サイジョウベース)は、愛媛県西条市明屋敷にある複合公共施設である。

指定管理者として西条市交流チャレンジ推進グループ(西条産業情報支援センター・NPO法人西条まちづくり応援団・ハートネットワーク)が管理・運営を行っている。

概要

2022年7月に児童施設「西条市こどもの国」を改修し、開業した。西条市で起業移住相談や市民交流などを一元的にできる「ひと・夢・未来創造拠点複合施設」として整備された[1]。改修に伴い、市内中心部に立地していた西条市産業情報支援センターと西条市市民活動支援センターが施設内に移転し、旧こどもの国の児童機能(ゆうぎ室・図書室)が新たに建て替えられた西条児童館に集約された[2]

愛称の「SAIJO BASE」(サイジョウベース)は公募で選ばれ、移住者ら市民の基本の場所になってほしいとの思いがこめられている[1]

館内

1階(産業・まちづくり支援ゾーン)
  • 西条市産業情報支援センター
  • 西条市市民活動支援センター
  • 管理事務所
2階(交流チャレンジゾーン)
  • 西条市国際交流協会
  • 移住コンシェルジュ
  • 交流コンシェルジュ
  • カフェ「GTM coffee stand」
  • レンタルスペース
    • イベントルーム
    • セミナールーム
    • 会議室(1、2)
    • 交流チャレンジスペース(無料席、有料席)
3階(レンタルスペース)
  • 研修室
  • 多目的室(天体観測室)
  • 市民ギャラリー

アクセス

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SAIJO BASEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAIJO BASE」の関連用語

SAIJO BASEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAIJO BASEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSAIJO BASE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS