Resting sporeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > Resting sporeの意味・解説 

休眠胞子 [Resting spore]

 真菌生殖細胞である胞子はその発芽にとって、環境適切な温度湿度であっても直ち発芽せず発芽能力保ったまま、生物的な活動見かけ上は停止している胞子をいう。休眠胞子は母細胞分裂にともなう場合や、母細胞の外に新し細胞壁つくって生じ場合もある。接合子が厚い細胞壁つくって耐久になった場合には休眠接合子(hypnozygote)または接合胞子(zygospore)とよばれる卵菌類卵胞子接合菌類接合子有性的につくられた休眠胞子、フサリウムの厚膜胞子無性的につくられる休眠胞子である。休眠胞子は外膜厚く強固で、乾燥高低温などの過酷な条件でも耐性である。その胞子中には類脂質グリコーゲンなどの貯蔵物質が多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Resting spore」の関連用語

Resting sporeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Resting sporeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS