マミラリア・ポッツィー (大和姫)


●アメリカの中南部、テキサス州からメキシコ北部に分布しています。乾燥した地域に、群生して生えます。基部で分枝し、茎は青緑色の円筒状で、高さは20センチ、直径は3センチほどになります。中棘はふつう7個あり、褐色から青黒色です。縁棘は白色で細く30~45個あります。花は直径1.5センチほどの赤褐色で、全開はしません。果実は液果で赤く熟します。種小名は、採集者のジョン・ポッツ(JohnPotts)に因みます。園芸上は「ヤマトヒメ(大和姫)」と呼ばれます。
●サボテン科マミラリア属の疣サボテンで、学名は Mammillaria pottsii。英名は Rattail cactus。
マミラリア: | マミラリア・プロリフェラ マミラリア・ヘイデリ マミラリア・ボンビキナ マミラリア・ポッツィー マミラリア・ポリテレ マミラリア・マルクシアナ マミラリア・ワガスピナ |
固有名詞の分類
植物 |
プラティケリウム・ブルーミー シルバータイム マミラリア・ポッツィー 隠岐の油菊 サンセベリア・ローレンティ |
- マミラリア・ポッツィーのページへのリンク