Raji cellとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Raji cellの意味・解説 

Raji細胞

(Raji cell から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/16 01:39 UTC 版)

培養Raji細胞。

Raji細胞(ラージさいぼう)株は、造血英語版細胞由来の初のヒト連続継代性細胞株である[1]。形態学的特徴に基づいて、Raji細胞はリンパ芽球様として類別される[2]。この浮遊細胞は1963年、11歳男性ナイジェリア人バーキットリンパ腫患者のBリンパ球に由来している。R. J. V. Pulvertaftが初めてこの細胞株を樹立した[2]。培養には血清が補充されたRPMI培地が使用される。Raji細胞の特徴としては分化しないことがあり、数百の細胞からなる大きな集合体の形成が見られる。細胞の直径は比較的大きく(5〜8 μm)、不規則にでこぼこしたと、フリーの凝集したリボソームがある広い細胞質を有する[3]。Raji細胞は、単一、非運動性、浮遊性の個別あるいはダブレットとして成長する。一部の細胞は、大きく、多核で、丸い、西洋ナシのような伸長した形をしている[3]

Raji細胞は、トランスフェクションホストとしてや、造血細胞あるいはその他の細胞の悪性化を理解するために広く利用されている。また、免疫グロブリンGに対するFc受容体と同じように、補体成分に対する多くの受容体を発現していることから、免疫複合体英語版の検出にも用いられている[4]

脚注

  1. ^ B Fadeel (2005). “Raji revisited: cytogenetics of the original Burkitt’s lymphoma cell line”. Leukemia 19: 159–161. doi:10.1038/sj.leu.2403534. http://www.nature.com/leu/journal/v19/n1/pdf/2403534a.pdf. 
  2. ^ a b American Type Culture Collection Website. “ATCC-86: Raji Cell”. 2012年2月3日閲覧。
  3. ^ a b Cell Bank. “JCRB9012 [RAJI]”. 2012年2月3日閲覧。
  4. ^ Mondofacto, Medical Dictionary. “Raji cell”. 2012年2月3日閲覧。

「Raji cell」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Raji cell」の関連用語

Raji cellのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Raji cellのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRaji細胞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS