Raaritiesとは? わかりやすく解説

Raarities

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 07:10 UTC 版)

レアリティーズ
クラトゥコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1973年-1981年
ジャンル サイケデリック・ロックポップススペース・ロックプログレッシブ・ロック
レーベル Bullseye Records of Canada
クラトゥ アルバム 年表
太陽暦:アンリリーズド&シングルズ
(2005年)
レアリティーズ
(2005年)
太陰暦:ライヴ&レアリティーズ
(2009年)
テンプレートを表示

レアリティーズ』(原題: Raarities)は、2005年5月にカナダのBullseye Recordsからリリースされたカナディアンプログレッシブ・ロック・バンド、クラトゥのアナログ盤だけでリリースされたコンピレーション・アルバム。ボックス・セット『太陽暦:アンリリーズド&シングルズ』に3枚目として追加されるような形で、更に別バージョンや未発表バージョンなどが収められた仕様となっている。タイトルは「Klaatu」の表記にひっかけて「Rarities」ではなく「Raarities」と「a」を重ねている。

日本盤はディスクユニオンから2011年に完全限定盤(全世界限定150枚)として発売されている[1]

収録曲

# タイトル 作詞 作曲
1. 星空に願いを - "Calling Occupants of Interplanetary Craft"」(single edit)   Woloschuk/Draper
2. 「秘密の地下鉄 - "Sub-Rosa Subway"」(Terry Brown full length mix)   Woloschuk/Tome
3. 「孤独の生命体 - "The Loneliest of Creatures"」(European mix)   Woloschuk
4. 「ジューシー・ルーシー - "Juicy Luicy"」(12" single)   Klaatu
5. 「12月の夢 - "December Dream"」(single edit)   Woloschuk/Draper
6. 「ホット・ボックス・シティ - "Hot Box City"」(live)   Long
7. 「ウィ・アー・オフ・ユー・ノウ - "We're Off You Know"」(single edit)   Woloschuk
8. 「いつも通りの日 - "A Routine Day"」(orchestral composite)   Woloschuk
9. 「カリフォルニア・ジャム - "California Jam"」(alternate backing vocal mix)   Woloschuk/Tome
10. 「ボスワース・ラグルスビー三世卿 - "Sir Bodsworth Rugglesby III"」(instrumental mix)   Klaatu
11. 「シリー・ボーイズ - "Silly Boys"」(original bedtrack mix)   Klaatu
12. 「ザ・ラヴ・オブ・ア・ウーマン - "The Love of a Woman"」(alternate mix)   Woloschuk
13. 「カム・ワン、カム・オール - "Come One, Come All"」(previously unreleased song demo)   Klaatu

パーソネル

  • ジョン・ウォロシャク (John Woloschuk) - キーボード、ベース、ギター、ボーカル
  • ディー・ロング (Dee Long) - ギター、ボーカル
  • テリー・ドレーパー (Terry Draper) - ドラム、パーカッション

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Raarities」の関連用語

Raaritiesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Raaritiesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRaarities (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS