REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)の意味・解説 

REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/29 17:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
REVIVAL
Hilcrhymeスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ヒップホップ
J-POP
時間
レーベル UNIVERSAL MUSIC
Hilcrhyme アルバム 年表
BOOST UP! 〜Hilcrhyme Non-Stop MIX vol.1〜Mixed by DJ KATSU
(2014年)
REVIVAL
(2015年)
春夏秋冬 〜Hilcrhyme 4Seasons Collection〜
(2015年)
テンプレートを表示

REVIVAL』(リバイバル)は、Hilcrhyme2015年3月25日ユニバーサルJから発売した6枚目のオリジナルアルバム。

概要

  • 初回限定盤のみ、「New Era」のPVと『Documentary of『Hilcrhyme Tour 2015「イッタコトナイ。」』-Introduction Part 2-』を収録したDVDがつく。

収録曲

  1. New Era(作詞:TOC、作曲:TOC & DJ KATSU) (4:15)
  2. 続・押韻見聞録 -未踏-(作詞:TOC、作曲:TOC・Satoru Kurihara(Jazzin' park)・Singo Kubota(Jazzin'park)) (3:00)
Hilcrhyme TOUR 2015「イッタコトナイ。」 のツアーテーマソングとなった。
2ndアルバム収録曲の「押韻見聞録」の続編として作られた。
イッタコトナイツアーで行われた各会場で歌った時には「イッタコトナイあの街にフォーカス」の所を地名に変えて歌っている。
  1. FLOWER BLOOM(作詞:TOC、作曲:TOC & DJ KATSU) (4:21)
    • 16thシングル
  2. Spirit Of Love(作詞:Chiaki Fujita・Cat Gray、作曲:Chikuzen Sato) (4:12)
  3. 鼓動(作詞:TOC、作曲:TOC) (5:01)
  4. YUKIDOKE(作詞:TOC、作曲:TOC & DJ KATSU) (4:02)
  5. The Woman In The Elevator(作詞:TOC、作曲:TOC & DJ KATSU) (3:50)
  6. R2 (Instrumental) (4:38)
  7. Summer Up(作詞:TOC、作曲:TOC & DJ KATSU) (5:04)
  8. トラヴェルマシン (DJ KATSU Electro Remix) (4:55)
曲調がオリジナルバージョンと比べ少しEDM風になっている。HOOKが終わった後8小節ほどしたら2Verseが始まる。
ライブではボーカルにエフェクトを使っている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)」の関連用語

REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



REVIVAL (Hilcrhymeのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのREVIVAL (Hilcrhymeのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS