RE-ILLUSIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RE-ILLUSIONの意味・解説 

RE-ILLUSION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/24 17:14 UTC 版)

RE-ILLUSION
井口裕香シングル
B面 ワン・オブ・ワンダーランド(アーティスト盤・通常盤)
JOURNEY(アニメ盤)
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント
作詞・作曲 渡辺翔
プロデュース 土肥範子
チャート最高順位
井口裕香 シングル 年表
Lostorage
(2016年)
RE-ILLUSION
(2017年)
UNLOCK
(2018年)
ミュージックビデオ
井口裕香_RE-ILLUSION_MUSIC VIDEO試聴 - YouTube
テンプレートを表示

RE-ILLUSION』(リ・イリュージョン)は、井口裕香の8作目のシングル。2017年5月24日発売。発売元はワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント

概要

井口のシングルとしては、前作『Lostorage』以来約7か月でのリリースとなる。本作の表題曲は、テレビアニメ『ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝』のオープニングテーマに使用された。また、アニメ盤のカップリング曲「JOURNEY」は、スマートフォン向けゲーム『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか〜メモリア・フレーゼ〜』のテーマソングに使用された。

本作はアーティスト盤(CDDVD)、アニメ盤(CD+DVD)、通常盤(CD)の3形態で発売された。アーティスト盤には「RE-ILLUSION」のMVおよびメイキング映像と、TVCFを収録したDVDが付属している。アニメ盤には『ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝』のアニメ映像を使用したMVと、井口裕香インタビュー映像を収録したDVDが付属している。

本作リリースにあたって、「ツイート DE ILLUSION」[1]という企画がTwitter連動で行われた。専用のサイトからTwitterにログインした状態で投稿することで、1回につき1ILLUSIONパワーが溜まり、一定回数以上のILLUSIONパワーに達すると、井口直筆のイラスト壁紙がダウンロードできるようになった。

収録曲

アーティスト盤・通常盤

CDシングル[5]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「RE-ILLUSION」 渡辺翔 渡辺翔 佐々木裕
2. 「ワン・オブ・ワンダーランド」 只野菜摘 山田智和 河田貴央
3. 「RE-ILLUSION」(Instrumental)      
4. 「ワン・オブ・ワンダーランド」(Instrumental)      
合計時間:
DVD( アーティスト盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「RE-ILLUSION」(Music Video)    
2. 「Behind the Scenes of "RE-ILLUSION"」    
3. 「TV-SPOT」    
合計時間:

アニメ盤

CDシングル[6]
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「RE-ILLUSION」 渡辺翔 渡辺翔 佐々木裕
2. 「JOURNEY」 Satomi 重永亮介 重永亮介
3. 「RE-ILLUSION」(TV size)      
4. 「RE-ILLUSION」(Instrumental)      
5. 「JOURNEY」(Instrumental)      
合計時間:
DVD
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「RE-ILLUSION」(Music Video (Animation ver.))    
2. 「SPECIAL INTERVIEW」    
合計時間:

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RE-ILLUSION」の関連用語

RE-ILLUSIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RE-ILLUSIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRE-ILLUSION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS