Pyrogallolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Pyrogallolの意味・解説 

ピロガロール【pyrogallol】

読み方:ぴろがろーる

没食子酸(もっしょくしさん)を熱して得られる白色針状結晶。そのアルカリ性溶液酸素吸収するので、ガス分析などに利用。また還元性が強いので、写真現像液分析試薬などに用いる。化学式C6H3OH3 焦性没食子酸


ピロガロール

分子式C6H6O3
その他の名称ピロガロール、ピロ没食子酸焦性没食子酸1,2,3-トリオキシベンゼン、Pyrogallol、Pyrogallic acid1,2,3-Benzenetriol、1,2,3-Trihydroxybenzene、C.I.オキシデーションベース32、C.I.76515、Fourrine PG、フォウリンPG、C.I.Oxidation Base 32、Fouramine Brown AP、フラミンブラウンAP、Fourrine 85フリン85、3-Hydroxypyrocatechol、NSC-5035、Benzene-1,2,3-triol、1,2,3-Trioxybenzene
体系名:ベンゼン-1,2,3-トリオール、1,2,3-トリヒドロキシベンゼン1,2,3-ベンゼントリオール、3-ヒドロキシピロカテコール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pyrogallol」の関連用語

Pyrogallolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pyrogallolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS