義成公主とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 義成公主の意味・解説 

義成公主

(Princess Yicheng から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 08:04 UTC 版)

義成公主
突厥の可汗夫人
在位 599年 - 630年

死去 630年
配偶者 啓民可汗
  始畢可汗
  処羅可汗
  頡利可汗
父親 楊諧
楊善経
テンプレートを表示

義成公主(ぎせいこうしゅ、? - 630年)は、宗室で、父は楊諧、弟は楊善経[1]と伝わるが、と隋の皇室との親族関係は不詳である。

概要

599年突厥啓民可汗の妻の安義公主が亡くなったため、楊堅は、彼女を公主として啓民河汗に嫁がせた。啓民可汗が亡くなると、レビラト婚に基づいてその子の始畢可汗に嫁いだ。

ある日、始畢可汗が隋を遠征しようと計画をした際に、彼女はひそかに煬帝に使者を派遣して、このことを知らせた。後に始畢可汗が逝去すると、その弟の処羅可汗に嫁いだのである。処羅可汗が逝去するとその弟の頡利可汗の妻となり、可汗夫人(可賀敦)として地位を保った。

618年に煬帝が配下の宇文化及に殺害され、李淵が蜂起すると、中原の状況は大いに変わった。619年に宇文化及らが竇建徳に敗れて斬首されると、竇建徳は突厥にいる義成公主にその首級を送り彼女を喜ばせた。

やがて、李淵が中原を制覇して、唐の時代を迎えると彼女はこれに不快感を示した。同時に煬帝の皇后であった蕭皇后が孫の楊政道と突厥に逃れると、彼女はこれを受け容れた。以後、彼女は夫の頡利可汗を唆して、唐と幾度も争った。

630年、太宗李世民は、武将の李靖に1万騎を授けて突厥討伐を命じた。激戦の末に頡利可汗は捕虜にされ、義成公主は処刑された。

脚注

  1. ^ 新唐書』第一百四十上 突厥上列伝

参考文献

  • 岡﨑由美・王敏 『中国歴代皇帝人物事典』 河出書房新社、1999年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義成公主」の関連用語

義成公主のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義成公主のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの義成公主 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS