ポリドラフターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリドラフターの意味・解説 

ポリドラフター

(Polydrafter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/05 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
30–60–90度の直角三角形

ポリドラフターとは、内角が30°-60°-90°の直角三角形(ドラフター)を要素とするポリフォームである。三角定規の形でもある。この三角形は正三角形の半分でもあり、多角形のセルは三角形充填で半分の三角形で構成されなければならない。つまり、2つのドラフターが2番目に長い辺を共有する場合、それらは線対称でなければならない。連続する任意の形状が認められているため、他の多くのポリフォームとは異なり、ポリドラフターは斜辺と短辺で連結するセルを保つ場合がある。

n個のドラフターからなるポリドラフターをn-ドラフターと呼ぶ。

歴史

ポリドラフターは、クリストファー・モンクトンが考案した。モンクトンは短辺のみで連結する箇所のないポリドラフターを特に「ポリドゥード(polydudes)」と呼んだ。更に、モンクトンは209個の12-dudes(12個のドラフターからなるポリドゥード)からなるEternity Puzzleを考案した[1]

ポリドラフターという名称はエド・ペッグ・ジュニアによるものである。エド・ペッグ・ジュニアは14個の3-ドラフターでドラフターの斜辺の長さを1としたときに、辺の長さが2-3-2-5となる台形を作るパズルを提案した[2]

ポリドラフターの数

ポリオミノと同様に、対称系を同一とみなすか/そうでないかによってポリドラフターは2種類の方法で数え上げが可能である。

n n-ドラフターの名称 n-ドラフターの数(鏡像は同一とする)
オンライン整数列大辞典の数列 A056842
n-ドラフターの数(鏡像は異なるとする) n-ドゥードの数
1 モノドラフター 1 2 1
2 ダイドラフター 6 8 3
3 トリドラフター 14 28 1
4 テトラドラフター 64 117 9
5 ペンタドラフター 237 474 15
6 ヘキサドラフター 1024 59

関連項目

  • kisrhombille タイリング:30°–60°–90°三角形で構成される平面充填

参考文献

  1. ^ Pickover, Clifford A. (2009), The Math Book: From Pythagoras to the 57th Dimension, 250 Milestones in the History of Mathematics, Sterling Publishing Company, Inc., p. 496, ISBN 9781402757969, https://books.google.com/books?id=JrslMKTgSZwC&pg=PA496 
  2. ^ Pegg, Ed, Jr. (2005), “Polyform puzzles”, in Cipra, Barry; Demaine, Erik D.; Demaine, Martin L. et al., Tribute to a Mathemagician, A K Peters, pp. 119–125 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ポリドラフターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリドラフター」の関連用語

1
ポリドラフターの数 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
ポリフォームの種類と名称 ウィキペディア小見出し辞書
32% |||||

3
オクトミノ 百科事典
14% |||||

4
ヘプトミノ 百科事典
12% |||||

5
ポリイアモンド 百科事典
12% |||||

6
テトロミノ 百科事典
10% |||||

7
ポリフォーム 百科事典
10% |||||

8
ノノミノ 百科事典
8% |||||

9
ポリキューブ 百科事典
8% |||||

10
トロミノ 百科事典
6% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリドラフターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリドラフター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS