Point of presenceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Point of presenceの意味・解説 

PoP

(Point of presence から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 05:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ポイントオブプレゼンス(Point of presence, PoP、POP [1] )は、通信エンティティ間の、人為的な境界ポイントまたはネットワークインターフェイスポイントである。

例えば、A社とB社と2つの通信事業者があった場合に、A社の利用者とB社の利用者が通信できるのはPoPで両社のネットワークが接続されているからである。

ISPポイントオブプレゼンス(ISP point of presence)は、ユーザーがインターネットサービスプロバイダー(ISP)を使用してインターネットに接続できるようにするローカルアクセスポイントであり、実際には大手の電話会社や通信事業者が運営・維持している[2]

N-POP(ネットワーク・ポイント・オブ・プレゼンス)とは、ネットワーク機能が物理ネットワーク機能(PNF)またはVNFとして実装される場所のことである[1]

PoPは通常、サーバールーターネットワークスイッチ、マルチプレクサー、およびその他のネットワークインターフェイス機器を収容し、通常はデータセンターに配置される。

ISPには通常、複数のPoPがある。 PoPは、多くの場合、インターネットエクスチェンジポイントおよびコロケーションセンターに配置される [3]

米国ではこの用語は、ベル電話システムの裁判所命令による解散の際に重要になった。プレゼンスポイントは長距離通信事業者(IXC)がサービスを終了し、ローカル電話ネットワーク( LATA )への接続を提供できる場所だった [4]

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Point of presenceのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Point of presenceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Point of presenceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPoP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS