OAXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OAXの意味・解説 

OAX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/04 15:30 UTC 版)

OAXは、海上自衛隊における電子光学センサー・システム(暗視装置)の制式符号。自衛艦の一部に装備しており、現用のものとしては以下が存在する。OAXシリーズは目標の捜索・探知のみならず、砲や機銃の射撃管制用としても活用されている[1]

OAX-1B

あぶくま型護衛艦に装備されている[1]。(画像は特記ない限り「とね」搭載機)

OAX-2

はやぶさ型ミサイル艇に装備されている[1]。これは、1999年平成11年)に発生した能登半島沖不審船事件を受けて、不審船対処を目的として搭載されたものである[2]

OAX-3

もがみ型護衛艦では、可視光/赤外線撮像装置およびレーザー測距装置で構成され、光学複合センサーと称されるOAX-3が搭載された[1]。これは旋回・俯仰可能な可動型センサーに加えて、固定型の可視光センサーも組み込まれた[1]

回転型センサーは艦橋上部の衛星通信レドームの前方に搭載され、戦闘指揮所(CIC)において必要な目標を赤外線、可視光およびレーザーで監視でき、目標の測距、識別、砲管制が可能である[3]。一方、固定センサーはNORA-50複合通信空中線の下部に6つの高感度カメラが設置されており、撮影された全集映像をCICのビデオ・ウォールに表示することもできる[3]。同型では、CICに操舵コンソールと機関操縦装置も設置されていることから、OAX-3からの映像とあわせて、必要に応じてCICから操艦することもできる[3]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e 多田 2022, p. 179.
  2. ^ 2005年度防衛白書”. 防衛省. 2022年12月19日閲覧。
  3. ^ a b c 徳丸 2022.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  OAXのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OAX」の関連用語

OAXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OAXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOAX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS