NIVEAとは? わかりやすく解説

Nivea

名前 ニヴェア

ニベア

(NIVEA から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/06 23:33 UTC 版)

ニベア
種類 化粧品
所持会社 バイヤスドルフ
使用開始国 ドイツ
主要使用国 全世界
使用開始 1911年12月
関連ブランド 8×4
ウェブサイト https://www.nivea.com
テンプレートを表示

ニベアNIVEA)は、ドイツバイヤスドルフ社の化粧品ブランドである。

クリームを主力とするが、ヘアケア製品、リップケア製品なども販売する。

ラテン語で「雪のように白い」を意味するniveus/nivea/niveumに由来する。

歴史

1900年、2代目オーナーのオスカー・トロプロヴィッツが、新しい乳化剤Eucerit」を発明し、それを使ったクリームをEucerinとして売り出した。 1911年12月、新ブランド「ニベア」に移され発売された。

国際展開

日本では1968年以来、日本法人バイヤスドルフ・ホールディング・ジャパンと花王との60:40合弁会社ニベア花王が製造販売する。

音楽

イギリスのミュージシャン、シンガーソングライター ポール・マッカートニーは、『The Lyrics: 1956 to the Present』(2021年)の中で、ビートルズの楽曲『エリナー・リグビー』(1966年)の、歌詞「wearing the face that she keeps in a jar by the door」の「face(フェイスクリーム)」とは、彼の母親メアリーが愛用していたニベアのコールドクリームであると明らかにしている。

なお、日本では、発売100周年を迎えた2011年以降、CMソングを使った宣伝を積極的に展開している。また、日本発売50周年を迎えた2018年以外、2013年以降は「まもりたい」をテーマにしたニベアソングを流している。2024年はスケートボード選手の小野寺吟雲(おのでらぎんう)と女優豊嶋花(とよしまはな)をCMキャラクターに起用、元BiSHアイナ・ジ・エンドが歌うオリジナルソング「風とくちづけと」を流している。

CMキャラクター

  • 小野寺吟雲(おのでらぎんう) - 2024-2025シーズン
  • 豊嶋花(とよしまはな) - 2024-2025シーズン

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NIVEA」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

NIVEAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NIVEAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニベア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS