N次元空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > N次元空間の意味・解説 

次元 (数学)

(N次元空間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 02:28 UTC 版)

数学における対象(図形)の次元(じげん、: dimension)は、(やや不正確だが)その対象に属するを特定するのに必要な座標の数の最小値として定まる。次元はその対象の内在的性質であって、その対象が「どのような空間に埋め込まれるか」ということとは無関係であることに注意すべきである。例えば、平面における単位円上の点は、平面上の点として二つの成分を持つ直交座標系によって特定することもできるけれども、極座標の偏角としての一つの座標のみによっても特定することができるので、単位円は(二次元の平面上に存在するものであるけれども)一次元の対象である。このような内在的な次取り扱いは、日常的な意味で用いられる「次元」とは異なる、数学的な意味での次元の概念を峻別するための根本的な観点である。


  1. ^ Fantechi, Barbara (2001), “Stacks for everybody”, European Congress of Mathematics Volume I, Progr. Math., 201, Birkhäuser, pp. 349–359, http://www.mathematik.uni-bielefeld.de/~rehmann/ECM/cdrom/3ecm/pdfs/pant3/fantechi.pdf 
  2. ^ Fractal Dimension, Boston University Department of Mathematics and Statistics
  3. ^ S. Havlin, A. Bunde (1991). Fractals and Disordered Systems. Springer. http://havlin.biu.ac.il/Shlomo%20Havlin%20books_fds.php 
  4. ^ S. Havlin, A. Bunde (1994). Fractals in Science. Springer. http://havlin.biu.ac.il/Shlomo%20Havlin%20books_fds.php 


「次元 (数学)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「N次元空間」の関連用語

N次元空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



N次元空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの次元 (数学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS