Monochromatorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Monochromatorの意味・解説 

モノクロメーター【monochromator】

読み方:ものくろめーたー

分光器の一。白色光複合光などをプリズム回折格子分散させ、任意の波長成分のみを単色光として分離する単色計単色光器


モノクロメータ

【英】:monochromator

電子ビーム単色化させる装置加速電圧200kVの透過電子顕微鏡電子ビームエネルギー幅熱電子銃場合2eV程度熱電界放出型電子銃場合1eV程度あるが、を使うことにより0.2eV程度まで単色化することができる。の使用によりEELSエネルギー分解能向上するEELSによる固体電子状態解析にはが必要である。

関連する用語

説明に「モノクロメータ」が含まれている用語


モノクロメーター

(Monochromator から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/20 22:53 UTC 版)

モノクロメーターまたは単色計(たんしょくけい)とは、回折格子プリズムなどの分散素子で分散させたの中から、ある特定の波長の光のみをスリットで取り出す装置のことである。

逆に、複数の波長を取り出す装置をポリクロメーター英語版と呼ぶ。

構造

モノクロメーターは、以下から構成される。

  • 入口スリット
  • コリメーター
  • 分散素子(回折格子またはプリズム)
  • 集光鏡
  • 出口スリット

マウンティング

  • リトロー型
  • ツェルニ・ターナー型
  • エバート型
  • 瀬谷・波岡型
  • モンク・ギリーソン型

脚注

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Monochromator」の関連用語

Monochromatorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Monochromatorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモノクロメーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS