Magpul_PDRとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Magpul_PDRの意味・解説 

Magpul PDR

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 17:36 UTC 版)

Personal Defense Rifle
RDR-Cのデザイン図
Personal Defense Rifle
種類 アサルトライフル
PDW
製造国 アメリカ合衆国
設計・製造 マグプル(Magpul)
仕様
種別 アサルトライフル
口径 5.56mm
銃身長 266-318mm(10.5-12.5インチ)
使用弾薬 5.56x45mm NATO弾
装弾数 20発(箱形弾倉
30発(箱形弾倉)
全長 48.3cm
重量 1.36-1.81kg(予定)
歴史 
設計年 2012年-
バリエーション PDR-D
テンプレートを表示

Magpul PDR(マグプル パーソナルディフェンスライフル)は、マグプル社が開発していたブルパップカービン

概要

ベレッタ 92より強力で、M4カービンより取り回し易い銃」というコンセプトのもと、自動拳銃短機関銃カービンなどの従来の護身用火器に替わるPDWとして設計された。

利き腕を選ばない射出システムを備えており、排莢口が左右両方に空いていて切り替えレバー1つで選択できるため、両手のどちらでも使用が可能になっている。レシーバー上部には標準装備としてピカティニー・レールが設けられている。

また、新型弾薬とセットであることが多いPDWとしては唯一、オーソドックスな5.56x45mm NATO弾を採用し、弾倉にはAR-15系弾倉を使用する。

登場作品

漫画

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
某国特殊部隊の装備および、その装備を鹵獲した自衛隊の員数外の装備としてホロサイトサプレッサー付きのものが登場。

ゲーム

ゴーストリコンシリーズ
バトルフィールドシリーズ
BF3
兵科共通のPDW/SMGとして「PDW-R」の名称で登場する。  
BF4
工兵専用のPDW/SMG枠にて「PDW-R」の名称で登場する。

ディビジョンシリーズ

ディビジョン2

AR枠にて「PDR」「テストサブジェクト」「コンデンサー」の名称で登場する。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Magpul_PDR」の関連用語

Magpul_PDRのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Magpul_PDRのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMagpul PDR (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS