MSXライセンシングコーポレーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MSXライセンシングコーポレーションの意味・解説 

MSXライセンシングコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 06:29 UTC 版)

株式会社MSXライセンシングコーポレーション
MSX Licensing Corporation
種類 株式会社
本社所在地 日本
111-0041
東京都台東区元浅草1丁目6-26 すざくHOUSE 1階
北緯35度42分30.1秒 東経139度47分00.9秒 / 北緯35.708361度 東経139.783583度 / 35.708361; 139.783583座標: 北緯35度42分30.1秒 東経139度47分00.9秒 / 北緯35.708361度 東経139.783583度 / 35.708361; 139.783583
設立 2007年平成19年)4月
業種 サービス業
代表者 西和彦代表取締役
テンプレートを表示

MSXライセンシングコーポレーション: MSX Licensing Corporation)は、パソコン規格MSXの提唱者である西和彦が代表を務める、MSXのライセンス管理会社。

概要

西和彦がアスキー(のちのメディアリーヴス、現KADOKAWAグループ)を退職した際に、アスキーより譲り受けたMSX関連の諸権利[1]を管理する会社である。 2007年4月に、株式会社N & Partnersの100%出資によって設立された[2]。MSXライセンシングコーポレーション立ち上げ前までは、株式会社エフ・シー・マネジメントの下で活動していた任意団体MSXアソシエーションが権利を管理していた。

管理している主な権利

なお、2024年7月時点でのMSXロゴのライセンス窓口は、MSXアソシエーションとなっている[10]

出典

  1. ^ @nishikazuhiko (2023年1月24日). "2023年1月24日 午後4:04のツイート". X(旧Twitter)より2024年8月13日閲覧
  2. ^ N & PARTNERS HISTORY
  3. ^ a b 「プロジェクトMSX」『MSX MAGAZINE永久保存版2』 アスキー、2003年、83ページ
  4. ^ a b @nishikazuhiko (2023年4月22日). "2023年4月23日 午前4:17のツイート". X(旧Twitter)より2024年8月13日閲覧
  5. ^ 商標登録 第5103905号
  6. ^ 商標登録 第5103904号ほか
  7. ^ 商標登録 第4587247号
  8. ^ 商標登録 第5095994号
  9. ^ 商標登録 第2554902号ほか
  10. ^ イベントに向けて、MSXゲームやMSXグッズの製作を検討されている皆様へ」『MSX40周年イベントofficial website』 MSX40周年記念イベント実行委員会、2024年7月20日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MSXライセンシングコーポレーションのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MSXライセンシングコーポレーション」の関連用語

MSXライセンシングコーポレーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MSXライセンシングコーポレーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMSXライセンシングコーポレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS