MMSEとは? わかりやすく解説

エム‐エム‐エス‐イー【MMSE】

読み方:えむえむえすいー

mini-mental state examination》⇒ミニメンタルステート検査


ミニメンタルステート検査

(MMSE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 14:44 UTC 版)

ミニメンタルステート検査(ミニメンタルステートけんさ、Mini Mental State ExaminationMMSE)は、認知症の診断用に米国で1975年、フォルスタインらが開発した質問セットである。30点満点の11の質問からなり、見当識、記憶力、計算力、言語的能力、図形的能力などをカバーする。24点以上で正常と判断、10点未満では高度な知能低下、20点未満では中等度の知能低下と診断する。

質問内容

  1. 日時(5点)
    • 今年は何年ですか。
    • いまの季節は何ですか。
    • 今日は何曜日ですか。
    • 今日は何月何日ですか。
  2. 現在地(5点)
    • ここは何県ですか。
    • ここは何市ですか。
    • ここは何病院ですか。
    • ここは何階ですか。
    • ここは何地方ですか。
  3. 記憶(3点)
    • 相互に無関係な物品名を3個聞かせ、それをそのまま復唱させる。1個答えられるごとに1点。すべて言えなければ6回まで繰り返す。
  4. 7シリーズ(5点)
    • 100から順に7を引いていく。5回できれば5点。間違えた時点で打ち切り。
    • あるいは「フジノヤマ」を逆唱させる。    
  5. 想起(3点)
    • 3で示した物品名を再度復唱させる。    
  6. 呼称(2点)
    • 時計と鉛筆を順に見せて、名称を答えさせる。
  7. 読字(1点)
    • 次の文章を繰り返す。「みんなで、力を合わせて綱を引きます」    
  8. 言語理解(3点)
    • 次の3つの命令を口頭で伝え、すべて聞き終わってから実行する
    「右手にこの紙を持ってください」
    「それを半分に折りたたんでください」
    「机の上に置いてください」    
  9. 文章理解(1点)
    • 次の文章を読んで実行する。「目を閉じなさい」    
  10. 文章構成(1点)
    • 何か文章を書いてください。
  11. 図形把握(1点)
    • 次の図形を書き写してください。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MMSE」の関連用語

MMSEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MMSEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミニメンタルステート検査 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS