MBridgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > MBridgeの意味・解説 

MBridge

(MBridge Ledger から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 02:28 UTC 版)

mBridge(エムブリッジ、別名: Multiple CBDC Bridge)は、中央銀行デジタル通貨を使用したリアルタイムPeer to Peer国境を越えた支払い、外国為替取引をサポートするために開発されたマルチCBDCプラットフォーム。このプラットフォームはmBridge Ledgerと呼ばれるブロックチェーンに基づいて、管轄区域固有のポリシーと法的要件、規制およびガバナンスのニーズを確実に厳守するように設計されている[1]

mBridgeは、香港金融管理局タイ銀行アラブ首長国連邦中央銀行英語版中国人民銀行デジタル通貨研究所、BISイノベーションハブ香港センター、サウジアラビア中央銀行英語版の6つの参加者が共同で開発している[2]

概要

mBridgeは世界最大のCBDCであるデジタル人民元の中国が参加し、かつ主導する国際CBDCプロジェクトである。ロシアデジタルルーブル英語版の開発に取り組んでおり、ロシア中央銀行総裁のエリヴィラ・ナビウリナは、特に中国との国境を越えた支払いの手段としてmBridgeの価値に興味を示している[3]

2021年9月に国際決済銀行(BIS)と共同で、タイ香港中国アラブ首長国連邦はmBridgeプロジェクトの報告書を発表した。国境を越えた送金と外国為替業務を行うための、速くて費用対効果が高く効率的な方法を可能にするために、複数のCBDCを含むシステムを確立することを目指す[4]。2024年6月にはサウジアラビアがプロジェクトに加わった[5]

BRICS Bridge

2024年10月、第16回BRICS首脳会議でmBridge技術に基づくBRICS Bridge[注釈 1]の作成が議論されたため、BISはパイロットmBridgeプラットフォームの閉鎖を検討している。このようなシステムにより、BRICS諸国はアメリカの支配下にある金融システムから部分的に独立し、アメリカの圧力にさらされているSWIFTを制限し、アメリカの金融制裁システムを部分的に回避することが可能になる[6]

脚注

注釈

  1. ^ BRICS PAYBRICS通貨インドネシア語版とは異なる。

出典

関連項目

  • 国別の中央銀行デジタル通貨の歴史英語版

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  MBridgeのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MBridge」の関連用語

MBridgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MBridgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMBridge (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS