MAZDA_SUPER_SUNDAYとは? わかりやすく解説

MAZDA SUPER SUNDAY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 14:48 UTC 版)

MAZDA SUPER SUNDAY
ジャンル 情報番組/バラエティ番組
放送期間 1999年4月4日 - 2006年3月26日
放送時間 日曜日10:00 - 10:55
放送局 TOKYO FM
ネットワーク JFN
パーソナリティ 内藤忠(DJナイク
出演 松本ともこ雨宮朋絵
提供 マツダ
テンプレートを表示

MAZDA SUPER SUNDAY(マツダスーパーサンデー)はTOKYO FMをキー局とする全国のJFN加盟の民間FM放送局38社(当初36社、後にRadio80Kiss-FM KOBEが加わる)で1999年4月4日2006年3月26日に放送されていたマツダ株式会社一社提供のラジオ番組である。

放送時間

  • 毎週日曜日10:00~10:55(JST)

DJ

  • 内藤忠(出演は全期間)
  • 松本ともこ(出演当時TOKYO FMアナウンサー、出演は1999年4月~2000年3月)
  • 雨宮朋絵(ともちゃん、出演は2000年4月~2006年3月)

番組内容

  • 番組のコンセプトは「体験・発見・感動」である。
  • 内藤または雨宮のどちらかがサルサダンスや釣り、ヨガなどに挑戦した模様を「OAレポート」で紹介している。但し、原則として毎月最終週は休止。
  • 原則として毎月最終週は、毎月一つのテーマを決めて聴取者からそのテーマにふさわしいと思われる曲を募集し、内藤・雨宮がその中から10曲を選び出すという「サンデーレーベル」のコーナーがある(そのため前述の「OAレポート」は休止)。
  • 雨宮朋絵が免許を持っていなかったことから、教習所に免許を取りに行った経過をレポートしたこともある。
  • その他にも「ドライブ川柳」などのコーナーがある。
    • 提供スポンサーがマツダということもあって、かつては毎週1つの都道府県にスポットをあて、その都道府県のドライブスポットをその地域のJFN加盟局の女性パーソナリティーが紹介するという企画がメイン企画であったこともある。(それ以外にもこの番組は何度か放送内容を変更しているので、外部リンクの公式HPから過去の放送ページを参照してもらいたい)。

備考

  • この番組から日曜日午前10時台のJFN系列の番組はスポンサーが日産自動車からマツダに変更された(2006年4月2日からは「MAZDA MUSIC JAM」〔DJ:小山ジャネット愛子〕)。
  • 番組の途中(10時35分頃)にも、JFN共通ジングルが流れていた。
  • 当初内藤忠の相方を務めていた松本ともこは前番組の「NISSAN HITPOP JAPAN」にも出演していた。

外部リンク

TOKYO FM / JFN 日曜 10:00 - 10:55枠
前番組 番組名 次番組
NISSAN HIT POP JAPAN
(1994年4月 - 1999年3月)
MAZDA SUPER SUNDAY
(1999年4月 - 2006年3月)
MAZDA MUSIC JAM
(2006年4月 - 2007年3月)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MAZDA_SUPER_SUNDAY」の関連用語

MAZDA_SUPER_SUNDAYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MAZDA_SUPER_SUNDAYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMAZDA SUPER SUNDAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS