Link_Layer_Topology_Discoveryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Link_Layer_Topology_Discoveryの意味・解説 

Link Layer Topology Discovery

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Link Layer Topology DiscoveryLLTD)は、ネットワーク構成を検出し、Quality of Service(サービス品質)の診断を行うデータリンク層通信プロトコルである。Windows Rally技術の一環としてマイクロソフトにより開発され、ライセンスされている。LLTDプロトコルは、有線、無線のどちらにも適用できる。

Windows VistaはLLTDを含んでおり、コンピュータが接続しているLAN無線LANの構成を視覚的に表示するNetwork Map機能で使われている。Windows XPはLLTDプロトコルを実装していないため、Windows XPのコンピュータ用のLLTDレスポンダをインストールしないとNetwork Mapに表示されない。

LLTD仕様に準拠したソフトウェアを作成するためには、Microsoft Windows Rallyライセンス契約を締結する必要がある。

マイクロソフトは、Windows Rally開発キットの一部として、著作権フリーではないが無料のLinuxリファレンス実装を提供している。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Link_Layer_Topology_Discovery」の関連用語

Link_Layer_Topology_Discoveryのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Link_Layer_Topology_Discoveryのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLink Layer Topology Discovery (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS