KK連合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KK連合の意味・解説 

KK連合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/07 09:38 UTC 版)

KK連合(KKれんごう)とは、日本の新左翼中核派の用語。

概要

中核派の敵である警察Keisatsu)と革マル派Kakumaruha)は、実は裏で繋がっており、互いに連携して中核派潰しを狙っているということを表現した中核派の概念である。1970年代中頃から用いられるようになった。

なお「敵対党派は国家権力と繋がっており、互いに連携して自党派を弾圧しようとしている」という類似の概念や主張は、革マル派による権力謀略論や、日本共産党によるニセ「左翼」泳がせ論などがある。

参考文献

  • 『現代用語の基礎知識(1975年版)』自由国民社、1975年

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KK連合」の関連用語

KK連合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KK連合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKK連合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS