KATTYとは? わかりやすく解説

Katty


Katty

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/25 04:28 UTC 版)

Katty
出生名 加藤 寛之
出生 1984年5月17日(30歳)
日本 愛知県知多市
出身地 日本 愛知県知多市
学歴 日本大学理工学部卒業
活動期間 2013年 -
レーベル DESERT AIR RECORDS
事務所 株式会社エアプレイ
公式サイト KATTY OFFICIAL WEB SITE

Katty(カティ、1984年5月17日 - )は日本シンガーソングライターミュージシャン。本名は加藤寛之(カトウヒロユキ)。所属事務所は株式会社エアプレイ。

ロックバンド、紅葉~momiji~(2005年 - 2013年)の元ギタリストリーダー。紅葉~momiji~の解散後にソロ活動を始める。

人物・来歴

愛知県知多市出身。幼少期に自身の親族から音痴と言われた事が切っ掛けで、その反骨精神により中学2年の時から音楽業界を目指す。

中学3年の文化祭でギタリストとして初めてライブを行う。

その後、当時の学区内に軽音部のある高校が他にないという理由で愛知県立半田高等学校へ進学する。

高校時代はフォークソング部(軽音部)に所属。毎朝学校の鍵が開く時間に登校し、誰よりも多く練習をし、高校3年の文化祭の時にはその噂を聞きつけた他校の生徒が観に来る程の実力を付ける。

日本大学理工学部建築学科へ進学の際に上京する。

2005年にロックバンド紅葉~momiji~を結成し、ギター兼コーラスを担当。メンバー最年少ながらもリーダーとなる。

2010年に紅葉~momiji~がメジャーデビューを果たすが、2013年に惜しまれつつも解散。

紅葉~momiji~の解散を機に、音楽を始める切っ掛けとなった音痴な自分への挑戦としてソロ活動を開始。

2015年3月6日デビューシングル「Soul Flags」をリリースし、タイトル曲となっているSoul Flagsが同年4月からテレビ東京「開運!なんでも鑑定団」のエンディング曲となる。さらにリリース翌日にはTwitterでフォロワー数が1万人を超えるという快挙を成し遂げた。

デビューシングルのジャケットにはアーティストKattyの誕生という事で自身の生家の写真を使用。このCDに使用されている全ての写真は自身が生家の周りを歩いて撮影したもの。裏表紙は佐布里池

アーティスト以外に音楽プロデューサーとしても活躍しており、「音楽のまち・かわさき」推進協議会と協力して学生アーティストアドバイザーとして音楽業界を目指す学生達の指導・育成も行っている。

作品

CD

・Soul Flags(2015年3月6日)

1.story (かわさきFM「KattyのPOWER SQUASH!」OP曲)

2.Soul Flags (テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」ED曲)

3.光 

レギュラー番組

かわさきFM 「KattyのPOWER SQUASH!」(2014年10月~ 毎月第3月曜17:20-)

FC2 「Katty提督のゆるぅ~い感じで」(2015年1月~ 毎月第3月曜20:00-)

関連

テレビ

テレビ東京

テレビ神奈川

・メディアスチャンネル

ジェイコム市川

ラジオ

かわさきFM

FM AICHI

・FM 三重

・メディアスFM

インターネット

FC2

その他

USEN

音楽のまち・かわさき

外部リンク

Katty official web site

Ameba blog

Twitter



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KATTY」の関連用語

KATTYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KATTYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKatty (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS