Japanese fleet oiler Hayasuiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese fleet oiler Hayasuiの意味・解説 

速吸 (給油艦)

(Japanese fleet oiler Hayasui から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/29 17:42 UTC 版)

速吸(はやすい/はやすひ)は[16]大日本帝国海軍の給油艦[17]。 書類上は風早型運送艦の2番艦[18]。 艦名は海峡水道に由来する[19]。 速吸瀬戸は豊予水道(瀬戸内海南西口となる四国佐田岬九州佐賀関半島関崎間)の雅称[20]


注釈

  1. ^ 第二補給部隊の指揮官は首席指揮官と定められ、5月15日時点の第二補給部隊編成(第一軍隊区分)は「玄洋丸」、「國洋丸」、「清洋丸」、「速吸」、「秋霜」、「早霜」、海防艦1隻だった。
  2. ^ 『戦史叢書12巻』付表第4「油槽艦行動表」の速吸項目では「5月11日呉出発(初霜行動参照)」と記載する。しかし『戦史叢書12巻』付表第1の初霜行動では5月11日時点で佐世保に在泊しており「6月6日より速吸護衛」と記載する。
  3. ^ 『戦史叢書12巻』572頁では、速吸船団を速吸・初霜・栂とし、夕凪を加えていない。夕凪については「軽巡名取と一緒に行動と推定」とする。
  4. ^ 名取は6月11日から16日までダバオに滞在。16日出発しパラオへ移動、17日同地出発。補給船団を護衛し、22日マニラに到着した。
  5. ^ マリアナ沖海戦時の機動部隊補給部隊の編成は、頻繁に変更されている。一例として、ギマラス出撃時の第二補給部隊の護衛は「浦風」と「雪風」だったが、17日に変更された[53][67]。記事本文中の編成は、あくまで6月20日時点の補給部隊である。
  6. ^ 木俣滋郎『日本空母戦史』654頁の補給部隊陣形図(世界の艦船55集「雪風」横井忠俊より)では、護衛艦艇を「雪風、早霜、卯月」とする。だが早霜は機動部隊乙部隊(第二航空戦隊)護衛である。
  7. ^ 『戦史叢書12巻』付表第4「油槽艦行動表」の速吸項目では「6月24日呉着」と記載する。
  8. ^ 梶岡定道少将は、太平洋戦争開戦時の第六水雷戦隊司令官。軽巡夕張を旗艦とし、ウェーク島攻略戦ラエ・サラモア上陸戦等を指揮。
  9. ^ 木俣滋郎『日本空母戦史』696頁では、「永洋丸」を撃破したのは「ブルーフィッシュ」とする。
  10. ^ #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2p.10 記載時間
  11. ^ #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2p.30 記載時間

出典

  1. ^ #真実の艦艇史2p.60。
  2. ^ a b c d e f g h i #昭和造船史1pp.794-795
  3. ^ a b c 『日本海軍特務艦船史』p.23。
  4. ^ a b c d e f 写真日本の軍艦第13巻p.45、鈴木範樹「『特務艦』行動年表 ◆速吸(給油艦)◆」。
  5. ^ #昭和造船史1p.575
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m 「一般計画要領書」p.2
  7. ^ 「一般計画要領書」p.36
  8. ^ 「一般計画要領書」p.24
  9. ^ 「一般計画要領書」p.27
  10. ^ a b 「一般計画要領書」p.5
  11. ^ 「一般計画要領書」p.8
  12. ^ 「一般計画要領書」p.30
  13. ^ a b 「一般計画要領書」p.33
  14. ^ 「一般計画要領書」p.21
  15. ^ a b c d 「一般計画要領書」p.36
  16. ^ a b #達昭和18年7月pp.36-37『達百八十一號 昭和十七年度及昭和十八年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦一隻、潜水艦四隻、海防艦一隻、驅潜艇五隻及特務艦一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十七年七月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 驅逐艦 早霜(ハヤシモ)|佐世保海軍工廠ニ於テ建造 伊號第四十七潜水艦|横須賀海軍工廠ニ於テ建造 伊號第五十八潜水艦|三菱重工業株式會社神戸造船所ニ於テ建造 呂號第四十八潜水艦|日立造船株式會社ニ於テ建造 海防艦 天草(アマクサ)|(略)株式會社播磨造船所ニ於テ建造 特務艦 速吸(ハヤスヒ)』
  17. ^ a b c d 補助艦艇奮戦記 2016, p. 276速吸(はやすい/給油艦)
  18. ^ #内令昭和18年7月(6)、p.18〔内令第千五百五十號 特務艦類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十八年七月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎 運送艦、風早型ノ項中「風早」ノ下ニ「、速吸」ヲ加フ 〕
  19. ^ 写真日本の軍艦第13巻、p.2「艦名の由来 海峡・水道名」(伊良湖・隠戸・鳴戸・速吸・針尾・早鞆・間宮)
  20. ^ #片桐p.598
  21. ^ a b 『戦史叢書12巻』付表第4「油槽艦船行動表」(速吸)
  22. ^ a b 戦史叢書12 1968, pp. 380–381補給部隊の作戦準備とその行動
  23. ^ 海軍護衛艦物語 2018, pp. 263–265「大鷹」被雷沈没
  24. ^ a b c 戦史叢書46 1971, pp. 384–385ヒ七一船団の被害
  25. ^ 写真日本の軍艦第13巻、25頁〔速吸〕
  26. ^ a b #海軍造船技術概要p.864
  27. ^ #海軍造船技術概要1600頁、新艦船主要要目一覧表(其の二) 昭和18年9月1日 艦本總二課。
  28. ^ a b 日本海防艦戦史 1994, pp. 71–75海防艦三隻、同時に喪失
  29. ^ a b 歴群51、真実の艦艇史2 2005, p. 60.
  30. ^ a b c d 日本空母戦史 1977, p. 601.
  31. ^ a b #片桐p.599
  32. ^ #日本海軍特務艦船史p.23
  33. ^ a b c #海軍造船技術概要p.865
  34. ^ a b c d #海軍造船技術概要p.866
  35. ^ #海軍造船技術概要pp.865-866
  36. ^ #海軍造船技術概要pp.866-867
  37. ^ a b c #海軍造船技術概要p.867
  38. ^ #日本特設艦船物語p.376
  39. ^ #海軍造船技術概要p.873
  40. ^ a b 昭和19年4月10日(発令4月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1418号 p.21」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097200 
  41. ^ a b 戦史叢書12 1968, p. 382速吸
  42. ^ a b 昭和19年4月25日(発令4月24日付)海軍辞令公報(部内限)第1441号 p.49」 アジア歴史資料センター Ref.C13072097400 
  43. ^ #内令昭和19年4月(2)、p.22「内令第五百八十三號 特務艦 速吸 右本籍ヲ佐世保鎮守府ト定メラル|佐世保鎮守府在籍 特務艦 速吸 右在役特務艦ト定ム|昭和十九年四月二十四日 海軍大臣 嶋田繁太郎」
  44. ^ #日栄丸(1)p.9
  45. ^ a b c 日本空母戦史 1977, p. 602.
  46. ^ #呉潜1905pp.4-6
  47. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 369–373機動部隊「あ」号作戦計画
  48. ^ a b 『戦史叢書12巻』付表第1「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和19年1月1日~6月25日)、初霜」
  49. ^ 日本空母戦史 1977, p. 612.
  50. ^ a b c 戦史叢書12 1968, pp. 572–573.
  51. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 453.
  52. ^ 神風電探戦記 2011, p. 51.
  53. ^ a b #あ号作戦日誌(2)p.23「(2)浦風 「タウイタウイ」在泊中ノ所 二日港外ニ出動 六十一駆 谷風ト共ニ對潜掃蕩ニ從事 翌三日泊地皈投即日第二補給部隊(玄洋丸 あづさ丸)ニ編入 雪風ト共ニ之ヲ護衛シZ点ヲ経テ八日「ギマラス」着同地ニ於テ待機 十五日同隊護衛比島東方洋上ニ向ケ同地発 十七日本隊ニ復皈之ガ警戒ニ任ジ十九日二十日ノ敵KdBトノ戰闘ニ参加ス 十九日翔鶴敵潜ノ雷撃ヲ受クルヤ之ガ救助ニ任ズ 二十日遊撃部隊ニ編入敵ヲ索メテ進撃セルモ途中ニテ反転3sfノ警戒ニ任ジツヽ同地発内海西部ニ向ケ回航 二十四日桂島着爾後ノ経過概ネ磯風ト同断」
  54. ^ #あづさ丸p.18
  55. ^ #あづさ丸p.12,18
  56. ^ #日栄丸(2)pp.29-30『六月十八日速吸|各艦船|速吸艦長第一補給部隊指揮官トシテ今ヨリ補給部隊全般ノ指揮ヲトル』
  57. ^ #日栄丸(4)p.7
  58. ^ #日栄丸(4)p.8
  59. ^ 『戦史叢書12巻』付表第1「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和19年1月1日~6月25日)、名取」
  60. ^ #あづさ丸p.19「半晴|六-一九|〇五.一五|名取解列「マニラ」ニ回航ス」
  61. ^ 戦史叢書37 1970, pp. 8–10米軍のマリアナ来攻とわが海空決戦の惨敗
  62. ^ a b サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 62–65.
  63. ^ 日本空母戦史 1977, p. 650.
  64. ^ サイパン・レイテ海戦記 2004, pp. 65–69米軍の追撃
  65. ^ 戦史叢書12 1968, pp. 584–585.
  66. ^ #日栄丸(4)p.9
  67. ^ a b c #あ号作戦日誌(2)p.25『(5)雪風 「タウイタウイ」ニアリテ警戒待機中ノ處三日浦風ト共ニ第二補給部隊(玄洋丸、梓丸)ニ編入之ガ護衛ニ任ジツヽ同地出撃爾後十六日迄ノ経過概ネ浦風ト同断 十九 二十日敵機動部隊トノ戰闘ニ参加、二十日清洋丸敵艦爆ニ依ル被害甚大ノ爲放棄ニ決スルヤ雪風之ヲ雷撃處分ス、二十一日第二補給部隊「ギマラス」回航ノコトニ決シ二十三日同地着二十六日同地発、速吸 梓丸 日榮丸 良榮丸 國洋丸 興川丸護衛内海西部ニ向ケ同地発「ペピタン」礁ニ坐礁船底ヲ若干損傷セルモ 響 速吸 夕凪ノ援助ヲ得テ離礁ニ成功、途中「ガート」島並ニ「コールハーバー」ニ仮泊ノ上内海西部ニ向フ』
  68. ^ #S1906玄洋丸p.6『一.第一補給部隊 速吸 日栄丸 国洋丸 清洋丸 響 初霜 夕凪 栂/第二補給部隊 玄洋丸 あづさ丸 雪風 卯月(浦風ト交代)|二.敵機来襲ノ際ハ各艦概ネ針路300度全力運転ナリ』
  69. ^ 日本水雷戦史 1986, p. 457.
  70. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 654.
  71. ^ #日栄丸(2)p.32
  72. ^ #日栄丸(3)p.72
  73. ^ a b 戦史叢書12 1968, p. 587.
  74. ^ a b 神風電探戦記 2011, p. 107.
  75. ^ #S1906玄洋丸p.19『6-20|2045|雪風|各艦|我今ヨリ清洋丸ヲ處分ス』
  76. ^ #S1906玄洋丸p.9『2210頃移乗完了横付ヲ離ス際ハ既ニ左舷ニ約八度傾斜シ急速浸水シツヽヲ認メタルモ尚卯月ニ対シ玄洋丸ノ處分ヲ命ジ尚六〇〇米ノ距離ニテ十二糎砲弾八發ヲ發射ソノ一弾ハ艦橋下ニ命中火災ヲ起シ漸次拡大シ沈没確實ト認メタルヲ以テ補給部隊ニ急速合同スル如ク行動セリ』
  77. ^ #日栄丸(2)p.52
  78. ^ a b 戦史叢書12 1968, p. 590.
  79. ^ a b 三宅戦記 2013, p. 84.
  80. ^ 『戦史叢書12巻』付表第1「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和19年1月1日~6月25日)、雪風」
  81. ^ 『戦史叢書12巻』付表第1「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和19年1月1日~6月25日)、卯月」
  82. ^ 『戦史叢書12巻』付表第1「聯合艦隊主要艦艇行動表(昭和19年1月1日~6月25日)、響」
  83. ^ 日本空母戦史 1977, p. 665.
  84. ^ #日栄丸(2)p.52『二六(天候略)一〇〇〇速吸分離』
  85. ^ #S1907十戦隊日誌(1)p.7「(3)雪風 「アルベイ」湾ヨリ内海西部ニ向ケ囘航中ノ所臼杵湾ヲ経テ三日呉着五日因島ニ囘航月末迄入渠損傷部ノ修理ニ從事ス」
  86. ^ 戦史叢書37 1970, p. 382.
  87. ^ #S1812呉防戦(7)p.13(発、宛略)「速吸機密第〇九一二四八番電」/#旭東丸(1)p.10,28
  88. ^ #旭東丸(1)p.19
  89. ^ #旭東丸(1)p.12,23
  90. ^ #旭東丸(1)p.25
  91. ^ #旭東丸(1)p.32
  92. ^ #旭東丸(1)pp.32-33
  93. ^ 戦史叢書37 1970, pp. 386–387第三十二駆逐隊
  94. ^ 戦史叢書46 1971, p. 380(三)ヒ七一船団
  95. ^ 日本海防艦戦史 1994, p. 72.
  96. ^ 日本空母戦史 1977, pp. 694–697雲鷹・神鷹・大鷹・海鷹・速吸・洲崎
  97. ^ #駒宮p.225
  98. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 695.
  99. ^ 護衛空母入門 2005, p. 248.
  100. ^ #駒宮p.226
  101. ^ #旭東丸(2)pp.13-14
  102. ^ 大井篤 2014, p. 319.
  103. ^ a b c 護衛空母入門 2005, p. 249.
  104. ^ 日本空母戦史 1977, p. 696.
  105. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 697.
  106. ^ #旭東丸(2)p.16
  107. ^ 大井篤 2014, p. 320.
  108. ^ a b #駒宮p.227
  109. ^ a b 日本空母戦史 1977, p. 698.
  110. ^ a b この2番目の目標であるタンカーは特設運送船(給油船)「帝洋丸」とされる。「帝洋丸」は「ラッシャー」に撃沈されたとなっているが(#Roscoe p.547)「帝洋丸」の被雷当時、「ラッシャー」は当時魚雷を撃ちつくし、また当該時刻に対敵行動をとっていない(#SS-269, USS RASHER_Part1pp.298-299 、#駒宮pp.227-228)。「帝洋丸」の被雷時刻と、「ブルーフィッシュ」が「2番目のタンカー」を攻撃していた時刻が近いことから、「帝洋丸」は「ブルーフィッシュ」の戦果と思われる(#SS-222, USS BLUEFISH, Part 2pp.26-29)。
  111. ^ #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2p.10, pp.23-25
  112. ^ #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2p.10,25
  113. ^ #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2pp.26-29
  114. ^ a b #SS-222, USS BLUEFISH, Part 2pp.30-31
  115. ^ 大井篤 2014, pp. 321–322.
  116. ^ #内令(秘)昭和19年10月(2)、p.35〔内令第一一六〇號 特務艦類別等級表中左ノ通改正ス 昭和十九年十月十日 海軍大臣 運送艦、知床型ノ項中「、鶴見」ヲ、同「| |速吸|」ノ項ヲ削ル〕
  117. ^ #内令(秘)昭和19年10月(2)、pp.36-37〔内令第一一六五號|呉鎮守府在籍 軍艦 白鷹|佐世保鎮守府在籍 軍艦 大鷹|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 長良、軍艦 名取|右帝國軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 朝風、驅逐艦 五月雨|呉鎮守府在籍 驅逐艦 敷波|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 夕凪|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 松|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(中略)佐世保鎮守府在籍 特務艦 速吸|舞鶴鎮守府在籍 特務艦 鶴見|右帝國特務艦籍ヨリ除カル|昭和十九年十月十日 海軍大臣〕
  118. ^ a b 『日本海軍史』第10巻、144頁。


「速吸 (給油艦)」の続きの解説一覧

「Japanese fleet oiler Hayasui」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japanese fleet oiler Hayasuiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese fleet oiler Hayasuiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの速吸 (給油艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS