ジャッキング (ダンス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャッキング (ダンス)の意味・解説 

ジャッキング (ダンス)

(Jacking から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 05:22 UTC 版)

ジャッキングは、ダンスムーブの一つ。端的には、腰から始まる身体の動きをいい、ハウスダンスにおいてロフティング、フットワークと並んで重要な要素の一つとされる。

日本での広まりはフランスとほぼ同時期の2004年頃から。特に2006年JAPAN DANCE DELIGHTでSYMBOL-ISM+Clock Eyed Canvasがこの動きを取り入れて優勝した影響は大きい。

歴史

1990年代末、ニューヨークのダンサー、ブライアン・グリーンがHOUSE DANCE CONFERENCEというパーティを主宰するようになり、ニューヨークのダンスシーンを活性化させようという動きが見えてくる。2000年、このパーティで踊ったブライアン主導のチームHOUSE DANCE MASTERSがシカゴ由来の動きとしてジャッキングを紹介。シャー、トニー・マクレガーといったNYダンサー達もこのジャッキングに注目して自分達のスタイルに取り入れて、新しいスタイルを作り上げる。

当時ニューヨークにいたトニー・マクレガー、シャー、SHUHO、HIDEKI等のメンバーのジャッキングを取り入れたハウスダンス動画がThe House Dance ProjectのHPにて配信され、世界中のハウスダンサーの間で認知され始める。シャーが来日し、ジャッキングが日本のハウスダンス界でも広まる。2006年にJAPAN DANCE DELIGHTを初めてハウスダンスで優勝したSYMBOL-ISM+Clock Eyed Canvasがジャッキングを取り入れたダンスを披露し日本のストリートダンス界に広まる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャッキング (ダンス)」の関連用語

ジャッキング (ダンス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャッキング (ダンス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャッキング (ダンス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS