JMC大分送信所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JMC大分送信所の意味・解説 

JMC大分送信所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 02:19 UTC 版)

JMC大分送信所(ジェイエムシーおおいたそうしんじょ)は、大分県大分市ジャパン・モバイルキャスティング中継局である。

概要

  • 当送信所は、大分市原新町5のNTTコミュニケーションズ原新ビルに置かれ、県中東部の一部へ電波を発射していた。
  • なお、当送信所は、地上波テレビ放送の送信所が置かれている十文字原には置かれなかった。

2015年11月、NOTTVは2016年6月30日にサービス終了予定と発表された[1][2]

2016年6月30日、サービス終了に伴い停波、運用を終了した[3][4]

送信施設概要

周波数 放送局名 空中線電力 実効輻射電力 放送区域 放送区域内世帯数
214.714286MHz
VHF11chに相当する周波数
NOTTV
ジャパン・モバイルキャスティング
7.5kW 59kW 大分県中東部の広範囲 28万4595世帯

沿革

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JMC大分送信所」の関連用語

JMC大分送信所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JMC大分送信所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJMC大分送信所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS