ながつき (護衛艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ながつき (護衛艦)の意味・解説 

ながつき (護衛艦)

(JDS Nagatsuki から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/23 01:12 UTC 版)

ながつきローマ字JDS Nagatsuki, DD-167)は、海上自衛隊護衛艦たかつき型護衛艦の4番艦。艦名は、「長月」(旧暦9月の異称)に由来し同じ名を持つ艦艇としては旧海軍の神風型駆逐艦 (初代)長月」、睦月型駆逐艦8番艦「長月」に続き3代目。


  1. ^ 「ニュース・フラッシュ」『世界の艦船』第531号、海人社、1997年11月、 64頁。
  2. ^ 海上自衛隊ニュース「長月の時鐘がながつきに復活」『世界の艦船』第164号、海人社、1971年4月、 81頁。
  3. ^ @JMSDF_mrh (2019年11月15日). "舞鶴地方総監部【公式】のツイート" (ツイート). Twitterより2019年11月16日閲覧


「ながつき (護衛艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ながつき (護衛艦)」の関連用語

ながつき (護衛艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ながつき (護衛艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのながつき (護衛艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS