労働者オリンピアードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 労働者オリンピアードの意味・解説 

労働者オリンピアード

(International Workers' Olympiads から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/03 08:22 UTC 版)

労働者オリンピアード(ろうどうしゃオリンピアード、ドイツ語 Arbeiterolympiade[1])は社会民主主義労働者スポーツ・インターナショナル英語版が主催した国際的なスポーツの祭典である[2]。第1回(1925年)がフランクフルトで、第2回(1931年)がウィーンで、第3回(1937年)がアントワープで開催された[2]。1931年の第2回は参加国26か国、参加者10万人以上、観戦者24万人以上で、1932年のロサンゼルスオリンピックよりもはるかに大規模だった[3]左翼オリンピックとして位置付けられ[4]、国々の間の対抗心よりも労働者の国際的な連帯に重点が置かれたとされる[3]労働者オリンピック[5]国際労働者オリンピック[6]とも。


  1. ^ 上野卓郎 赤いウィーンの労働者オリンピアード 1931年 一橋大学スポーツ研究 29, 25-31, 2010-10-01
  2. ^ a b 青沼裕之 アントワープ労働者オリンピアードとウォルター・シトリーン 尚美学園大学総合政策研究紀要 2, 87-103, 2001-10-31
  3. ^ a b Roni Gechtman, "Socialist Mass Politics through Sport: The Bund’s Morgnshtern in Poland, 1926-1939", Journal of Sport History, Volume 26, Number 2, pp.326-352
  4. ^ The Olympics: Playing Political Games, Modern Records Centre, University Library, University of Warwick
  5. ^ 田口晃『ウィーン 都市の近代』(2008年)p.231 ISBN 978-4004311522
  6. ^ 田中利幸オリンピック広島誘致批判 税金の浪費、政治腐敗の原因、まやかしの「平和祭典」2010年
  7. ^ https://www.redpepper.org.uk/socialist-olympics-peoples-olympiad-barcelona-1936/


「労働者オリンピアード」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

労働者オリンピアードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



労働者オリンピアードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの労働者オリンピアード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS