INZM (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > INZM (曲)の意味・解説 

No.I

(INZM (曲) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 10:05 UTC 版)

『No.I』
Number_iオリジナル・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル TOBE MUSIC
Number_i 年表
No.O -ring-
(2024年)
No.Ⅰ
(2024年)
No.Ⅱ
(2025年)
テンプレートを表示

No.I」(ナンバーワン)は、2024年9月23日に発売された、日本のアイドルグループ・Number_iの1枚目のフルアルバム[1][2]

収録曲

通常版

  1. INZM
    神宮寺勇太プロデュース楽曲)
  2. なんかHEAVEN
    岸優太プロデュース楽曲)
  3. ICE
    (岸優太プロデュース楽曲)
  4. Streetlights
    平野紫耀プロデュース楽曲 ※ボーナストラック)
  5. Bye 24/7
    (KEEN(C&K)プロデュース・神宮寺勇太ソロ楽曲)
  6. JELLY
    (神宮寺勇太プロデュース楽曲)
  7. 透明になりたい
    Vaundyプロデュース・平野紫耀ソロ楽曲)
  8. Numbers
    (平野紫耀プロデュース楽曲)
  9. Recipe
    (岸優太プロデュース・岸優太ソロ楽曲)
  10. iLY
    (Number_iプロデュース楽曲)
    KOSE雪肌精」CMソング
  11. GOAT
    (デビュー曲)
  12. Blow Your Cover
    (2nd配信シングル)
  13. BON
    (No.O -ring-収録曲)
  14. INZM(Hyper Band ver.)
    (神宮寺勇太プロデュース楽曲)

初回限定版

  1. INZM
  2. なんかHEAVEN
  3. ICE
  4. Bye 24/7
  5. JELLY
  6. 透明になりたい
  7. Numbers
  8. Recipe
  9. iLY
  10. GOAT
  11. Blow Your Cover
  12. BON
  13. INZM(Hyper Band ver.)

No.I(Deluxe)

『No.I(Deluxe)』
Number_iスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル TOBE MUSIC
テンプレートを表示

No.I(Deluxe)」(ナンバーワン・デラックス)は、Number_iのフルアルバム。9月23日に発売されたアルバムに新曲「HIRAKEGOMA」を追加収録し、2024年12月2日に配信限定発売された。

収録曲

  1. HIRAKEGOMA
  2. INZM
  3. なんかHEAVEN
  4. ICE
  5. Bye 24/7
  6. JELLY
  7. 透明になりたい
  8. Numbers
  9. Recipe
  10. iLY
  11. GOAT
  12. Blow Your Cover
  13. BON
  14. INZM(Hyper Band ver.)

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  INZM (曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「INZM (曲)」の関連用語

1
No.I 百科事典
30% |||||

2
GOD_i 百科事典
14% |||||

3
Number_i 百科事典
6% |||||

4
No.O -ring- 百科事典
6% |||||

5
GOAT (曲) 百科事典
6% |||||

6
晩餐歌 百科事典
6% |||||

7
24karats GOLD GENESIS 百科事典
4% |||||

8
4% |||||

9
halfmoon/moooove!! 百科事典
4% |||||

10
4% |||||

INZM (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



INZM (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNo.I (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS