ILC戦略会議とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ILC戦略会議の意味・解説 

ILC戦略会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/09/02 14:50 UTC 版)

ILC戦略会議
設立年 2012年5月
関連組織 高エネルギー加速器研究機構
ウェブサイト http://ilc-str.jp/
テンプレートを表示

ILC戦略会議(アイエルシーせんりゃくかいぎ)は、リニアコライダーの推進について高エネルギー物理研究コミュニティ全体で[1]議論していくための研究者による組織。高エネルギー物理学研究者会議(JAHEP)を母体として2012年5月発足。

2013年1月に8名の委員からなる立地評価会議設置。同年8月23日に、国内候補地を北上山地に絞ったことを記者会見で発表した。会見には山本均川越清以山下了らが出席[2]Ustreamでも生中継された。 なお、文部科学省はILCに関して日本学術会議に諮問しており、日本学術会議は時期尚早で計画を精査すべきだとコメントしている。

メンバー

委員(五十音順)

Ex-Officio(役職指定)

立地評価会議

メンバー[3]

脚注

  1. ^ 国際リニアコライダー(ILC) - 高エネルギー加速器研究機構
  2. ^ “北上山地が国内候補”. 岩手日報. (2013年8月23日). http://www.iwate-np.co.jp/PDF/2013/ILC130823.pdf 2013年8月24日閲覧。  - 電子号外
  3. ^ 【プレスリリース】国際リニアコライダー国内候補地決定について - ILC戦略会議

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ILC戦略会議」の関連用語

ILC戦略会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ILC戦略会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのILC戦略会議 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS